桜のことを ちっと書きませう。
てなわけで弘前へ行ったんだけど
てなわけで花見ができるわけでなし。
とはいえホールは 日本一の桜名所の真横、
目の前にいながら花見ができぬなんて
嗚呼 口惜しや くちおしや
嗚呼 いっそ満開でなく 散ってしまえばいいのに


・・・と、黒ーい心で かるく呪うわしを乗せ
駅からのバスは お花見客もみっちり乗せて進んだわけよ。
したら お! 弘前公園が近づいてきたー
公園の横をバスは走り、桜の花が・・・・
咲いてなーい。
すでにハザクーラ。
あらあら。 ほっほっほっほ!
わしゃもう心の中で 高笑いよ。
お花見客のみなさん、おきのどくー
あー われながら非常に性格わりいな。 ケケケの毛!
今年は東京も桜早かったし、ここもなのねーん
ホールの前でバスを降りました。
したら、そこがちょうど公園の東門前。
すでにリハ時間なんだけど 行かないとなんだけど
ぬううう ちょっちだけ、 3分だけ!
桜の終わりを告げる、いわゆる花筏が美しいず。
お、その向こうにしだれ桜が1本キレイじゃん
さらに、すぐ脇のお濠んとこ まだ少ーしきれいに咲いてます。
おしっ、3分おわり!
と、なんだカンダ言いつつ ちゃっかり桜も見れたわしであった。
そのあと地元のかたに聞いたら
「満開だったのがおとついの強風で散ってしまった」 とのこと。
ナンカまあ、いろいろビミョーであるが
話によると 遅咲きの桜が まだいっぱい満開だそうです。
お花見客のみなさまよかったね。
って今さら どの口で・・・・・ テヘヘ屁 (ΦωΦ)