エアクリーナーエレメントは消耗品です。
本日、開店とともにお越しになったお客さま
「6000kmも走って、エアクリーナーが目詰まりしてスロー不調気味」
とエアクリーナーを購入しに来ました。
外したエアクリーナーはいい塩梅に汚れています。
(この不織布のエアクリーナーはエアで噴いても入り込んでしまった塵は取れません。使い捨てとお考えください)

※当店では交換時の距離と日付を書き込むことを推奨しています。
人間の感度の良し悪しは個人差がありますが
早い人では3000km位で違和感を感じます。
交換して帰っていったお客さまからこんなメールが届きました。
「お疲れ様でした。
ありがとうございました♪
やはりエアクリ交換してアイドリングも安定しました
それより今日も為になる話しが沢山ありましたm(_ _)m」
まず顕著に出るのはアクセル開け始めのレスポンス
本来、新品と比較すると分かり易いですね。
当店入って足元に転がってるエアクリーナー
実は訳があって
どの距離でどんな汚れか分かります。
並べてみました

左から7300/4500/6000/9700/11900/1700km
乗ってる場所の環境もありますから
距離と汚れは完全には比例しませんが
さすがに1700kmはきれいですね。
それでも新品と比較すると

わずかに汚れていますね、これでも違和感を感じて交換される方が居ます。
また、ヨシムラのプロト管が掛かってる横の棚にはおなじみの…

新品のテスト用を置いておきます。(右上)
試着してみたい方は一声お掛けください。
(着脱は自分で行ってくださいね)