ちゃおちゅーる塩畑家版出来た〜

♪ずちゃずちゃずちゃずちゃ ちゅーるちゅーるちゃおちゅーる〜〜

ちゅーるちゅーるちゃおちゅーる〜〜

ちゅーるちゅーるちゃおちゅーる〜〜〜

いなばちゃおちゅーる〜 ちゃんちゃん!!

大爆笑!!
猫さん飼ってる読者の皆さん是非お試しあれ
問題は保存方法、フェイスブック、インスタ、ツイッターで投稿が可能だが
店主はその手は一切やっていない、やる気もない
匿名投稿ができるSNS系は嫌な思い出があるのでダメ
以前にも書いたが「2ちゃんねる」で「塩屋」「塩家」といった隠語が使われいろいろ書かれたことがあり
自分が書かれる分には「馬鹿な事言ってるな(笑)」で済んでいたが
エスカレートして嫁の悪口まで書かれるようになりそれも身体的なこと
(じゃぁ店に来たことある人か?)
さすがにこれには憤りを感じ
「見なければ腹も立たない」と見るのを止めてしまった
都度書かれていると知らせてくれるお客様には
「教えてくれるな」と言っておいた。
最近ではSNSの誹謗中傷がもとでいたたましい案件も発生しましたが
なんで「見ない」という選択ができなかったのか
自分もメンタルは強いほうではなく
余計な事は見ない触れない関わらないようにしている。
また、このブログはお客様に修理の状況、車両の状態などをお知らせするためにも使っているがお客様とのやり取りの中で他店と面倒なことになりそうだと感じた場合に削除してしまう場合があります。
車両販売をしていませんから他店で購入した車両も面倒は見ています。
以前にもあったことですが
いろんなお店に顔を出しているお客様が来て
「このまえxxxx(店名)に行ったら店とシオハウスのお客で揉めてたよ」
揉めていたということはウチで発見した不具合を報告というよりは文句を言いに行ったと推測されるそれもウチの名前出してたんだろうな
そんなの聞くと余計な事はせずに見て見ぬふりしたほうが良かったのか!?と思ってしまう。
どうしたものだかな
さて、今週分の車検車両は
大昔にウチで制作したコンプリート車両の3号車

2人目のオーナーさん
福島県から陸送で車検を依頼して頂いている
今回は2年間で160km!少ないですね〜
それでも毎回ブレーキの分解清掃のオーダーを頂く
ブレーキパッドを外すと...流れた痕があり

パッドAの下側も濡れている

フルードを吸ったパッドは交換します。
歴代のオーナーさんの走行が少ないため

制作してから6500km
パッドはその時組んだもので昔のベスラーで材質はアスベストですね
ちょうど良い機会ですノンアスベストに換えましょう
ピストンを外すと赤い輪ができていました

ふき取ると点錆が複数ありました。

ピストンは交換しましょう
キャリパーホルダーも外してグリスの入れ替え
ホイールベアリングの点検はホイールを外して指で確認
エアクリーナーも日付けが入っていないので制作したときの物か
新品と比べると汚れが分かるので交換
