2021/11/19
「好日会」と「和み会」 稽古【好日会】

「松樹千年翠」
大徳寺黄梅院太玄師
今日は
午前に「好日会」のお稽古を
そして午後は
3歳のAちゃんとお母さんで
「和み会」のお稽古をしました

好日会の今日のメニュー
@席入りしお菓子をいただく
A点前を見学しお茶をいただく
B帛紗を捌いて棗を清める
C盆の上で薄茶を点てる
本日も社中の一人に
指導の補助をお手伝いいただきました

7月に茶道を体験したいと
親子でお越しになったAちゃんとお母さん
その後丁寧なお手紙をいただきました
毎月稽古をすることは
諸事情により今は難しいけれど
紅葉が色づく頃に
もう一度お茶をいただきに行きたいです
そのお申し出の通り
本日二人でお越しになりました
今のところAちゃんと付き添いのお母さんだけの
プライベートレッスンのような形ですが
将来的には
「こども茶道教室」を開催してみたいと
思っています
とりあえずこの稽古を「和み会」と
名付けることにいたしました
Aちゃんが
炉に興味津々だったので
釜に触らないように
手をかざしてごらんと言うと
小さな両手を炉の上にかざして
「あったか〜い・・・」と
その温かさに感動している様子でした

