廻りを見渡せば、各々使い易いソフトを使ってて、編集は出来るが印刷が出来ず、別のソフトを使って印刷してたり、ファイルをやりとりする際、相手のファイル形式に変換して文字化けしたり、大事なファイルが破損したりと、そりゃもう収拾のつかない状況で、イライラの毎日でした。。。
ここ最近、多くの業者さんと図面をやりとりする機会が増え、工場稼動後にも図面の編集が必須となる事もあり、思い切って部署のCAD環境の統一を図ってみた。
多くの選択肢の中から選んだのは、世界標準とも言える「AUTOCAD」
今付き合ってる多くの業者さんもこれを使ってるし、前の会社でもこれが標準だったし、業種を問わずに使えそうだし、まずは間違いのない選択であろう。
「3Dが欲しい」なんて声もあったが、会社として売り上げが出て、必要になったら考えるって事で2D版で凌ぐ事とする。そもそも2Dだって、フルに使いこなせるかどうか微妙な状況なのに。。。