暦は8月だよぉ…
とてつもなく長く感じていた未知の3ヶ月だったけど
過ぎてみれば、やっぱりあっという間なんだよな…
先月初めての子供が生まれた社員と更衣室で一緒になった際、子育て論みたいな話しをしてみた。子育て論に正解なんて無いから、あくまでも一例として…
自分もそうだったように、子供が生まれれば親として立派な人間でなければならないとプレッシャーを感じるかもしれない。でもその必要は一切ない。
子供の成長と合わせて、自分も人の親として成長するものだと思う。時には子供から学ぶ事だってあるし、子供が手本になる事だってあると思う。
親だからって完璧じゃなければならない事はない。時には弱い自分を見せる事だってそれも親の背中。苦難を乗り越える背中だって立派な親の背中だと思う。
焦る事はない。
一歩ずつ一歩ずつ子供と一緒に成長すれば良い。
自分には大学生になる生意気な息子がいるけど、未だに自分も息子と一緒に成長の途中だと思ってる。子供が大きくなって社会人になり、好きな人が出来て結婚して子供が出来た頃が自分の成長の終わりかな…
事前に用意してた訳じゃなかったから、支離滅裂なところもあったかもしれないけど、少しでも参考にしてもらえるところがあったら嬉しいな。
成長と言えば…
製造設備も生産体制も同じようなものかもしれない。初めから完璧なものなんてないし、設備であれば予想外のトラブルなんかが起きるし、作業者だって失敗もする。
これも一つずつ改善したり、失敗した作業を手順に盛り込んだりして、徐々に完成度を高める事で成長するものだと思う。
GMP体制だって然り。数々の監査を受けながら成長し、次第に完成度が高くなるものだと思う。不必要に誰も要求しないような事に時間を費やすほど無駄な事はない。
この3ヶ月の間にも色々な事が起きました。問題が起こる度に周囲からは「楽しんでません?」なんて言われるけど、実は平和主義者なので何事もなく終われる事にこしたことはない。但しそれも長く続くと刺激が欲しくなるんですがね…
さてともう一踏ん張り♪(๑・ิω・ิ๑)yー〜
次の更新はいつになる事やら…