jun2のフィギュア作製日記
最近はAKBグループ関連が主になっています(汗)
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
1/19
空母いぶき
1/2
アウトレイジ
12/30
劇場版 進撃の巨人
12/18
松井玲奈ファンクラブ会報vol.10
12/15
スタートレック ショートトレック
過去ログ
2021年1月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (3)
2020年10月 (4)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (3)
2020年6月 (5)
2020年5月 (3)
2020年4月 (7)
2020年3月 (4)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (5)
2019年7月 (3)
2019年6月 (5)
2019年5月 (3)
2019年4月 (3)
2019年3月 (4)
2019年2月 (5)
2019年1月 (9)
2018年12月 (7)
2018年11月 (5)
2018年10月 (7)
2018年9月 (4)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (8)
2018年4月 (7)
2018年3月 (3)
2018年2月 (3)
2018年1月 (9)
2017年12月 (5)
2017年11月 (5)
2017年10月 (4)
2017年9月 (8)
2017年8月 (8)
2017年7月 (11)
2017年6月 (8)
2017年5月 (6)
2017年4月 (6)
2017年3月 (5)
2017年2月 (4)
2017年1月 (8)
2016年12月 (7)
2016年11月 (12)
2016年10月 (6)
2016年9月 (8)
2016年8月 (9)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (12)
2016年4月 (10)
2016年3月 (6)
2016年2月 (8)
2016年1月 (10)
2015年12月 (12)
2015年11月 (11)
2015年10月 (9)
2015年9月 (14)
2015年8月 (17)
2015年7月 (9)
2015年6月 (11)
2015年5月 (13)
2015年4月 (15)
2015年3月 (14)
2015年2月 (13)
2015年1月 (17)
2014年12月 (15)
2014年11月 (15)
2014年10月 (16)
2014年9月 (15)
2014年8月 (16)
2014年7月 (13)
2014年6月 (15)
2014年5月 (14)
2014年4月 (15)
2014年3月 (16)
2014年2月 (14)
2014年1月 (17)
2013年12月 (17)
2013年11月 (15)
2013年10月 (16)
2013年9月 (15)
2013年8月 (17)
2013年7月 (16)
2013年6月 (11)
2013年5月 (16)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (13)
2013年1月 (17)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (15)
2012年9月 (16)
2012年8月 (17)
2012年7月 (15)
2012年6月 (15)
2012年5月 (16)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (14)
2012年1月 (18)
2011年12月 (16)
2011年11月 (15)
2011年10月 (17)
2011年9月 (19)
2011年8月 (18)
2011年7月 (15)
2011年6月 (17)
2011年5月 (16)
2011年4月 (15)
2011年3月 (16)
2011年2月 (14)
2011年1月 (16)
2010年12月 (17)
2010年11月 (15)
2010年10月 (16)
2010年9月 (17)
2010年8月 (15)
2010年7月 (17)
2010年6月 (15)
2010年5月 (16)
2010年4月 (15)
2010年3月 (16)
2010年2月 (15)
2010年1月 (18)
2009年12月 (9)
2009年11月 (12)
2009年10月 (13)
2009年9月 (15)
2009年8月 (18)
2009年7月 (17)
2009年6月 (14)
2009年5月 (17)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (18)
2009年1月 (18)
2008年12月 (15)
2008年11月 (16)
2008年10月 (11)
2008年9月 (11)
2008年8月 (13)
2008年7月 (16)
2008年6月 (15)
2008年5月 (18)
2008年4月 (15)
2008年3月 (14)
2008年2月 (13)
2008年1月 (11)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年10月 (15)
2007年9月 (14)
2007年8月 (17)
2007年7月 (13)
2007年6月 (17)
2007年5月 (15)
2007年4月 (13)
2007年3月 (12)
2007年2月 (10)
2007年1月 (11)
2006年12月 (7)
2006年11月 (11)
2006年10月 (8)
2006年9月 (11)
2006年8月 (10)
2006年7月 (7)
2006年6月 (8)
2006年5月 (14)
2006年4月 (9)
2006年3月 (11)
2006年2月 (7)
記事カテゴリ
1/6ミリフィグ (1173)
小物 (7)
旅 (54)
1/1 (143)
ノンジャンル (3)
DVD (211)
その他 (136)
AKB (286)
松井玲奈 (33)
ブログサービス
Powered by
« ジョークショップ
|
Main
|
M3の実物 »
2007/6/17
「パーツの作製」
1/6ミリフィグ
今回の土日は、ホルスター等パーツの作製を行いました。
毎回、同じようなホルスターを造っていても、微妙に変化しており(自分以外は分からないですが・・・)、これも進化ですかね・・・。
作り込む程に納得いかないころが出てきて、完成にはほど遠い気がします。
今日も、コツコツと作り込みます。
投稿者: jun2
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:jun2
2007/6/19 20:37
M6のデータ、急ぎませんので、宜しくお願いします。
しかし、作り込む程に、更なる改善点が分かる・・・奥深いものですね。
投稿者:杉さん
2007/6/19 11:12
>空挺タイプのM6スカバード(前回のBHに試作を出しています)を始め、リボルバー用のホルスター用、各種造ってみたいものです。(資料が欲しいです・・・)。
>
M6スカバードの資料まだ作ってなかったですね。
自分もその内作るつもりだったので、スキャナで取り込んで近々送りますね。
>これも進化ですかね・・・。
自分のレベルが上がるとさらにリアルを追求するようになるので、それだけ実力と自身が付いたということですね。
それとjun2さんが納得いかないところはおそらくM3ホルスターのように実物が手元にあれば大分解決するように思えますが、そこまでして拘るかどうかでしょうけどその向上心は全てのカスタムに生かされるとおもいます。
http://sky.ap.teacup.com/sugisan/
投稿者:jun2
2007/6/17 21:05
shimaさん。
激励の言葉、有り難うございます。
縫い目だけは、他に負けない自信がつきました。今後も頑張りたいと思います。
投稿者:shima
2007/6/17 20:46
>私独自の作品とは言い難い面もあります。
>
いえいえ 実際に縫製されたのは、jun2さんですし本当に素晴らしい作品だと思いますよ・・・。
これだけ細かい縫製は、稀に見る技です。
言葉が足りなくて申し訳ありませんでした・・・謝。
実は、USヒップ・ホルスターもう1つ2つ欲しいのですけれど・・・願。
http://angel.ap.teacup.com/shima/
投稿者:jun2
2007/6/17 20:26
ホルスターとしては、ヒップ・タイプの方が多く使われていたと思います。そのため、この方が需要は多いと被います。
しかしM3を造る人は少なく、これは私の作品として、頑張ってみたいと思っています。
また、ヒップ・タイプは、Doggyさんの型紙をベースに使っており、私独自の作品とは言い難い面もあります。
ただ、革製のミニチュアとして、双方のホルスターを中心に、今後も造って行きたいと思います。
また、ナイフシースも、空挺タイプのM6スカバード(前回のBHに試作を出しています)を始め、リボルバー用のホルスター用、各種造ってみたいものです。(資料が欲しいです・・・)。
投稿者:shima
2007/6/17 20:04
USヒップ・ホルスター、当方のブログで紹介させて頂きました・・・。
M3ショルダー・ホルスターも素晴らしい出来なのですが、むしろUSヒップホルスターのほうが需要があるかと思うのは私だけでしょうか・・・。
http://angel.ap.teacup.com/shima/
リンク集
jun2のHP
Doggyさんのブログ
大場工房さんのHP
sugisanのブログ
waiさんのブログ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
5/25
当方も女の子ですが…
on
段ボールハウス
5/24
私も昨年8月に初孫…
on
段ボールハウス
3/18
shimaさん ご無沙…
on
雑感
3/17
ご無沙汰しておりま…
on
雑感
2/1
ひらがなけやきとは…
on
英軍P−37装備その2
最近の投稿画像
1/19 空母いぶき
1/2 アウトレイジ
12/30 劇場版 進撃の巨人
メッセージBOX
teacup.ブログ “AutoPage”