昨日、公開収録に行ってきました。
放映10月ですって。
東京オペラシティも演奏も合唱も素晴らしかったのに、お客さんに残念な人が多くてがっかり。
演奏中に菓子の袋だか飴の包み紙だかカサカサカサカサ###
咳もあちこちであるし演奏中なのに話し声あるし#####
何しに来てんの!!!
聴きたくて応募してきた人じゃないのか!?
地区の無料招待とかで演芸会見に来た感じですか!?
途中アラームもなっていたし##
今まで見に行った、というか聴きにいった公開収録は音楽会のマナーがちゃんとしててとても楽しめていたので今回が非常に残念。
今回も会場の皆さんと一緒に歌いましょう企画があり
オペラシティで歌ってきました!!
それは気持ちよかった。
けど
みんな!!指揮者見なさいよ!!
合わなさ加減がちょっと気持ち悪かった(苦笑)
放映の時は音声担当の方の力量に期待。
あの雑音群上手く消してくれますように。
あともうひとつ衝撃の事実。
「題名のない音楽会」は子供の頃からたまに見て知っていて大きくなって2人目3人目の司会者さんあたりからはだいぶなじんでいた番組だったのに。
母に公開録音が当たってね、と言う話をしたら
番組を知らなかったよ…
こんな長寿番組なのに!
結婚前実家でも私はこの番組をたまに見ていたのに!
衝撃だー

0