
8月はママちゃんとなかなか休みが合わず、一緒の休みの今日は貴重な一日だった。
昨夜、思い立って高山までタンデムでそばランチに出動する事にした。
「道の駅:リンリン」で小休憩しただけで一気に高山本町まで駆る。

お目当てのお店
飛騨茶屋 寿美久さんは、絵馬市で有名な本町2丁目の山桜神社「馬頭様」の裏手あたり。
ご主人手書きの唐草模様のバイクと自転車がいつも店頭に置かれている。
それが目印。

ボクはいつもの
朴葉そば(ざる)¥850
朴葉の青々しい香りも蕎麦の引き立て役。
ちらっと見えてるチオビタはご主人からのおまけだって・・・。

ママちゃんは
梅しそおろしそば:¥950
つゆぶっかけるタイプです。
暑い時には梅の清涼感がイイですね。
大きな石臼があって自家製粉。「挽きたて・打ちたて・湯掻きたて」のホンモノの
三たてのお蕎麦。

名人と言われた先代のあとを継いで苦労した事もあったでしょうが、今や先代をも凌ぐ美味しいお蕎麦が食べられるお店です。
高山に出掛ける事があれば、是非立ち寄って欲しいお店です。
飛騨茶屋 寿美久
TEL・0577-32-0869
住所・岐阜県高山市有楽町45
営業時間・11:00〜20:00
定休日・不定休