
来週は息子の結婚式ってことで何かと気忙しい休日。ですが、午後からひょっこり時間が空いたのでブラッキーを流しにちょっとだけ出動。
海チャージしたい陽気。

先ずは水橋まで下って海岸線の旧北陸街道を本当にのんびりと流します。
古くは「弁慶&義経」や、奥の細道の「芭蕉&曾良」もこの路を歩いたであろう路に旧街道の面影を探しますが、古い屋敷は生活感の無いものが多く荒れている印象。面影というよりは廃墟に近い現実。

それでも、所々にはその残像のような景色が古いアルバムの写真から抜け出たように残っています。
廃墟になってしまう前に何とかして欲しいと願う。

豪商の屋敷跡か、造り酒屋か。
こんな屋敷が残ってる所は富山県内でも珍しい。
此処はカフェになってるのかな?
こうゆう使い方は嬉しい。

なるべく海岸線に近い道を駆って魚津の「しんきろうロード」
海は、のたりのたりかな!
しかし風は強い。
名物の蜃気楼は見えないだろな!

黒部石田まで海岸線を駆って進路を90度右に振り「スーパー農道」まで上る。
雪絵が田植え時を知らせる「僧ヶ岳」は、積雪が少なかったのか雪解けが早かったのか、僧の姿が崩れてしまっていた。

帰路。
スーパー農道から魚津市街地・富山湾を見下ろす。
ここの景色は絶品だと思うのだが、ゆっくり景色を眺められる場所は無く、路肩にバイクを停めての撮影。
遠くに見える魚津ミラージュランドの観覧車がイイよね。
本日の総走行距離:81.4km
平均燃費:未計測