
冬至だというのに暖かい晴天。
親父の病院のお供で半日が潰れ、やっと解放されてお昼からちょっと出動してきました。
郊外へ出ると立山連峰がくっきり。
あの麓まで駆ってみようかと・・・。

上市町の山麓の集落「種」まで来てもまだ暖かい。
ちょっと何処まで行けるか行ってみよう!ってなスイッチが入ってしまいました。

林道伊折千石線をどんどこと突き進んで行くと。
やっぱりね!
暖かいって言ったって、冬至ですからね。

バイクを置いて、歩いて城山にアタック。
日陰の雪は凍ってツルツルです。
今年初の圧雪ウォーク。
慎重にゆっくりと歩きます。

千石城山の頂上下の林道から剱岳が見えました。

登山道からはくっきりと剱岳全体が見渡せます。
美しい山です。

帰り道に登山道の入口を発見。
気付かなかったわい。
こっちから行けばよかったわい。

ママからの指令で一旦帰宅。
ブーツを脱いでシューズに履き替え。
お買い物に出動。
用事を終えて店の外に出ると冬至の夕暮れが迫っていました。

お使いの帰り道。
ちょっと遠回り。
立山連峰が夕日に染まるタイミングは間近です。

日没間近。
お日様が完全に山陰に隠れました。

日没後、約5分
冠雪の連峰がピンクに輝き出します。

ピンクの連峰は数分でショータイムを終え、また寡黙な連峰に戻りました。
今回の総走行距離:64.3km
平均燃費:37.4km/L(ちょっと良すぎる。まだ入ったのかな?)
レギュラー:126円/L
これが、今年の走り収めになるかな??