
今日22日は
「立山山麓音楽祭2009」へ行こうと思って休みを取ったのですが、朝目覚めると爽やかな晩夏の気配。
これは立山山麓でじっとしている訳には行かないぞって事で「ブラッキー号」で出動となりました。
とは云うものの、思いつきでバイクに跨ったので目的地も何も全く頭に無い。
とにかく山が涼しいやろって事で、南に進路をとる。
何となくバイクに乗せられてR41を南下。
「リンリン」の掲示板でR360が全通しているのを確認。それではと、天生越え決定。
久々のタイトワインディング。「ブラッキー号」も頑張ります。(↑写真は天生中滝)

白川へ抜ける途中でもう秋桜が咲いていました。
さすがにまだ夏休み中の土曜日って事で、世界遺産「合掌集落」への道は、駐車場の入場待ちの行列。
混雑に興味は無いので行列横をスルーして荘川へ向かいます。

荘川は言わずと知れた蕎麦の里。ちょうど時間もイイ感じで麺喰いのハートが高鳴ります。
「蕎麦正」さんへ行けばマチガイ無いのですが、他の店にも入ってみたいのが麺喰いの性。悩んだ末に
「式部の庵」に入店。
石挽き十割蕎麦がご自慢の様子。ボクは「おろしそば」を注文いたしました。
ぶっかけの冷そばに辛味大根のメチャ辛おろしがマッチしています。
とても美味しい蕎麦でしたが、一番安いざる蕎麦が1300円、大盛り2000円と超リッチな価格設定で麺屋徘徊に登録ならず。でした。

R158松ノ木峠を経て、清見から卯の花街道へ。
猪臥山トンネルを凍えながら抜け、道の駅のイワナの炭焼き400円でおやつ。

神原峠越えでのんびり流して16時前に再び「リンリン」へ。
コーヒーを呑んで暫しの休憩の間にも、次々とライダーが入ってきて、プチミーティング状態。
キーを失くしたと大騒ぎのBMWサイドカー乗りのライダー。居合わせたみんなであちこち探しましたが見つからず、結局本人の小銭入れから出て来て皆で一安心。
なんやかんやでワイワイと楽しいひと時でした。
本日の総走行距離:235.2km
平均燃費:22.7km/L
ハイオク:137円/L(セールにて7円引きDAYだったため実際は130円/L)
追伸・8/26・27はまたまた平湯キャンプツーリングの予定です。