
またまた平湯でキャンプです。
よく飽きないなぁって思いますが、今回は家内のお誕生日という事でお誕生日記念タンデムツーリング???です。
家内は休めなかったので、仕事の終りを待ってピックアップの予定。
ボクは日中の間に買出しなどの準備をします。
近所のスーパーなどで食材やら飲み物(お酒やね!)を買い込んで荷物満載準備万端。
家内の仕事が終わる15:30過ぎに爆音マシーンで家内の職場に乗り付けます。

もう日が短い季節なんで、とにかく急いで平湯に向かい、17:14チェックイン。
急いでテントだけ張ってキャンプ場横の温泉「平湯の森」(キャンプ場で400円の割引券が買えます)へ。
ボク的にはこうゆう至れり尽くせりタイプの温泉は好みでは無いのですが、家内同伴だとあまりワイルドな温泉へという訳にも行かず・・・。
湯上りにいきなり自販機でビール。
要するに呑みたいだけの夫婦です。

いかにして旨い酒を呑むか!ってことで焚火夜宴にあいなった次第です。
焚火に火が点いてまたビール。
手羽先にビールが合います。
チョリソが焼けてホットウイスキー。
とうもろこしは残酷焼きで美味。
買い込んできた食材があっという間にお腹の中に消えて行きます。
ふと見上げれば月は山に隠れ満天の星空です。
久々に天の川も流れ星も見えました。

今回は夫婦二人きりでじっくり呑む予定でしたが、焚火に誘われて今回もキャンプライダーの訪問を受けました。(左:家内 中:香川からのバリオスライダー 右:愛知からのアフリカツインライダー)
んならみんなで呑もうって事で予定外に賑やかな夜宴になりました。
なんやかんやで23時近くまで呑んで語っていつも通りの平湯キャンプになってしまいました。
一夜明け、やっぱり呑み過ぎです。
7時になんとかテントから起き出して朝飯、そしてもたもたと撤収開始。
9時近くなってようやく出立。

安房トンネルを抜け、安曇野を駆り、大王ワサビ農園でワサビソフト。お味は微妙。ボクはもう二度と食べないと思う。
わさびコロッケも・・・

山は寒いほどでしたが、麓は30度超えの真夏日。
それでもアチコチにちらほらと秋の気配。
もうすぐ9月。キャンプツーリングも年内はあと何回行けるかな。って感じになってきました。
貴重な晴天の連休は大事にしたいと思います。
今回の総走行距離:354.7km
平均燃費:24.6km/L
ハイオク:137円/L