近場の桜はもうみんな葉桜になってしまいました。
それでも桜に会いたい時は高度を上げるか緯度を上げて探しに行くしかありませんが、そう遠くへは行けません。
即ち高度を上げる方を選んで八尾から利賀方面へ向かいます。
途中、八尾では通りを歩行者天国にしてイベントをやっていました。
八尾市街地を抜け、仁歩、正間を駆け抜けて行くとどんどん日付を巻き戻して行くように景色が冬へ戻って行きます。
道路脇の日陰にはまだ残雪があったりします。
今日の目的地はココ。
栃折の一本桜
毎年のように通っていますが、なかなか満開には会えません。
今回は久々の満開。ラッキーでした。
この桜が気に入ってしまって
「峠の孤桜」ってエッセイを書いたりもしました。
昔は道路を挟んだ斜め向かいに山の分校「栃折分校」が建っていたり、近くに廃寺があったり、分校の裏山には神社もあって風情があったんだけど今は全部取り壊されてしまい更地になってしまいました。
そのまま栃折峠を越えて南砺市利賀へ。
峠付近にはまだ残雪がしっかり残っていました。
当然、超寒い!!
体が冷えてしまって、ひたすら帰路を急ぎました。
庄川辺りまで来ると、ちょっと暖かく感じてほっとしましたね。
今回の総走行距離:106.7km
平均燃費:未計測
レギュラー:142円/L
行程気温:7〜11℃