コロナシフトでころころと休日が変更される某スポーツ店勤務のママとはなかなか休日が合いません。
なんとか予定していたキャンプも直前になってのシフト変更でダメになりそうになりましたが、
無理矢理当初の予定通りに休みをとって連休を確保。
先ずは招待券を頂いていた🌷
砺波チューリップフェアへ。
子供達が小さかった頃に来て以来なので、もう四半世紀ぶり位でしょうか。
このイベントも去年はコロナで中止になって、今年が順延の70周年。
いまではチューリップもいろいろ種類はあるみたいけど、やっぱりこのスタイルが一番安心です。
とかと言いつつ気に入ってしまったこの黒っぽいヤツ。
勝手に名付けて
「ゴスロリ」
チューリップフェアを駆け足で見終えて、能登へ向かいます。
能登へ向かえば
ランチは「八幡のすしべん」で夫婦の意見が一致しました。
ママは「和風ラーメン」。ボクは「UFOラーメン」。ちょっと甘味のある昆布出汁のやさしいラーメンのお味が大好きなのです。
ランチもそこそこにクルマを走らせて、
志賀大島キャンプ場に入場!!
もっと混んでるかと思いきや、この日は見える範囲には自分たちを入れて4組でした。
取り敢えずは「乾杯!」
この後、ママはお昼寝。
ボクは胡座椅子でしばし読書、そののちウトウト・・・。
こんな時間の無駄使いが贅沢なんです。
いよいよ夕暮れ時。
ちょっと風が冷たい。
水平線に雲があって、日の入りは見えませんでしたが、夕暮れのグラデーションを堪能してサイトに戻りました。
買い込んだ食材で
夜宴タイム。
今回は、サラダ→鴨→子羊→烏賊を、ビール→ワイン→日本酒で・・・。
夕方から夜への移ろいの時間が好きです。
そして
焚火の時間。
ぱちぱちと薪の爆ぜる音ごとホットウイスキーを呑み込みます。
キャンプの至福の時間です。
今夜は満月「ピンクムーン」っていうのだとか。
松林の間から月が昇って来ました。
寒くなって来た頃に熾火を見届けてクルマのベッドへ移動。
21時過ぎにはおやすみタイムです。
「海チャージキャンプ・志賀大島 4/28」に続く!!←クリックして見てね!