ツーリングキャンプするのに最低でもこれだけは必要ですっていう装備品の中に
シングルバーナー(コンロだな)がある。
これが無いと暖かい料理を諦めるか、焚火(かまど)で食材を温めるかという選択を迫られる。
クルマでキャンプに行くなら、家で鍋料理に使ってるカセットコンロを持って行くってのもアリだし、装備は汎用性がある方が経済的でイイ。
しかし。
しかし、だ。
ツーリングキャンプに持って行くとなると、ちょっと考えないといけないと思う。
画像はある日の野営風景なんだけど、
OD缶(ガス)の直結タイプを長年愛用している。(同じようなシングルバーナーを2台持ってる)
バーナー部は分解して折りたたむとクッカー(鍋セット)の中にピッタリと納まる。
コイツはガス、バーナー、鍋すべてが上に積み重なる状態になるのでバランス的に
倒れやすい難点がある。 特に重い鉄鍋などを載せるには注意が必要だ。
ODボンベの下に付けて安定性を向上させる台を付けていて、実際に転倒した事は無いけどやはり不安。 あとは、
横風に弱い。そしてアウトドアショップや大きめなホームセンター・スポーツ店などへ行かないと
燃料のOD缶が入手できない不便さがある。
もう何十年も使ってるけど壊れたりはしていないので、使い続けるという事も出来るのだけれど、時間がいっぱいあったので今回いろいろと考えてみた。
調査するにあたって、
・燃料はCB缶(普通のカセットボンベ)である事。
・積み上げ式ではない平置き式で安定性が良い事。
・できれば横風に強い構造である事。
・携行性が良い事。
・価格が高過ぎない事。
が、ポイントとなった。
じっくりじっくり調査の末、
SOTOのGストーブを選んで楽天で購入した。
届いて組み立てる時には少し難儀した。
ボンベと本体のドッキングが特殊で理解して慣れるまで少々苦労するかも知れない。
しかし、低重心で横風にも強く収納は超コンパクト。燃料はCB缶なのでどこのコンビニでも入手できる。
価格も7千円台なら手が届くものだ。
五徳が心細いけど、なぁに、網を乗せれば問題無いだろう。
これもまだキャンプ未使用なので使ってみて何か新たな感想があれば追記したい。