早起きして朝風呂。
そして朝飯。
これもまたちょっと予想を裏切られる内容。
海苔と納豆とゆで卵が無い!(笑)
朝も追加の焼き物が・・・。
昨夜あんなに食べて、お腹はもう入らないって言ってるくらいだったのに、
朝飯もお替りしていただきました。
そしてお迎えの船がやってきました。
上陸すれば第二部の再開。
R156を遡上して五箇山へ向かいます。
さすがに標高が上がれば桜がまだ盛りです。
まずは、
越中五箇山・相倉合掌造り集落へエントリー。
コンパクトな集落ですが、それ故に風情があってステキです。
更に足を伸ばして
越中五箇山・菅沼合掌造り集落へ。
前日白川郷で泊まったという観光客に「こっち(菅沼)の方が断然素敵だ!」って声を掛けられて気を良くする越中4人組。(笑)
次回は是非富山メインで遊びに来てくださいね!
世界遺産巡りはここで満足して終了。
ここからは帰路。
道の駅で道草したりしているうちに昼時になったので、
名店・拾遍舎で蕎麦ランチ。
ボクは
豆腐そば(温)にしましたが、ママが食べてた
ざるそば(冷)もやっぱり美味しそうでした。
その後、まだまだ道草
桜が池へ。
ボクは桜が池より途中で見たこの建物が気になって仕方がない。 何なんだろ???
最後に
砺波チューリップ公園で道草の止め。
チューリップフェア前の今なら混んで無いし入場無料だもんねぇ!
素敵な花々と美味しい食事。ちょっとしたアドベンチャーもあって大満足&クタクタの二日間でした。
その間ずっと運転手してくれた妹の旦那・アキラさんにはこの場を借りて
心より御礼申し上げまする。
いったい何q走ったんやろなぁ・・・!!