
梅雨の晴れ間。
今日は絶対に雨が降りません。
って事で、「ブラッキー号」でママちゃんとタンデム出動。
富山から高速に乗り、途中徳光でうどんランチを摂って小松まで駆る。
目的地は
航空自衛隊小松飛行場。
小松空港の滑走路の端っこへ戦闘機のランディングを見に行こう。って出掛けたのだ。
さっそく滑走路の端っこの場所をキープ。
ココからだと着陸してくるパイロットの表情まで見えるベストポジションなのだ。
運が良ければ爆音離着陸を眺められるのだが、しばらく眺めていても今日はどうも気配が無い。

ジョギング中の隊員さんをフェンス越しに呼び止めて離着陸の予定が無いかと訪ねると「今日はノーフライトデイ」との事。
スクランブルを待つ訳にもいかず今日は諦めて近くの
航空プラザへ移動。

前庭でいきなりHSS-2B 対潜哨戒機が出迎えてくれる。
飛行機・ヘリ・兵器好きなボクはかなりテンションが上がる。
カーゴルームからコックピットも見える。
スイッチと計器がぎっしりと並んでいる。
もうこの時点で完全に自分の世界。タンデムしてきたママちゃんは放置。

屋内展示場にはブルーインパルス機の実機もある。
1995年まで飛んでいた2代目ブルーインパルス。一つ前の型だけど、やっぱり精悍な雰囲気が漂う。

他にも実機多数。触れられる機もある。
ここが入場無料なのはありがたい。
男の子には夢の基地かも知れない。
ベル47G-2ヘリに乗って、操縦桿やペダルを動かしてみたり。結構楽しめた。

帰り道ではちょっと安宅関に寄り道。
海はもう夏色でした。
冷たい缶コーヒーを呑んで、しばらく海を眺め家路へ。
小松から森本まで高速で、森本から福光へ抜けて、いつものスーパー農道で富山へ。
今日の総走行距離:207.1km
平均燃費:25.5km/L
ハイオク:139円/L
今夜27:30からWCデンマーク戦です。
早めに寝て、目覚ましで起きて観戦予定。
でも、全然眠く無い。どうしよう!!