
昨夜からどうも背中が痛くて接骨院にいったら、腰の一番上のなんとか筋が肉離れしそうになってるとの事。
しそうになってるだけでこの痛みだと、背中の肉離れは「ギックリ腰」並に痛そうだ。
キャンプへ行くのも中止して、大人しくしている事にしたのはイイが、
退屈。
で、止めときゃイイのに、先日購入しておいた自転車用のバーエンドバーを装着する事にした。

先ずはライトやベルなど保安部品を外す。
次に、ブレーキレバー、グリップチェンジを緩め、グリップを外す。これにはちょっとコツがあるんやけど、バイクでの事を思えば簡単なもんや。
グリップのエンド部を切り取って筒状に改造する。
取り付けるエンドバーの幅の分だけレバー、チェンジ、グリップをセンター側に移動する。

バーエンドバーを仮にセットして跨ってバーを握り、イイ角度を決めてセットする。
ま、コレだけの話。
人間の手首はそもそも体の前にある水平の棒を握るのに適していない。って事なので、これで長時間のライディングが少しは楽になるはずだ。

とか何とか言って、実際の一番のメリットはカッコイイって事なんや。
これで80年代製の古い愛機もそれなりに見えるんじゃないか?って事だ。
いかがだろうか??

さて、改造が完了すれば、試運転が必要だろう。って事で、こりゃまた止せばいいのに気温35℃の中を出動。
知り合いが月見町でカフェを始めたって事で、向かってみた。
しかぁ〜し。
あんまり暑いので、途中で止めた。

帰り道、ランチがまだだったので「美豚麺屋」へ。このお店冷たいメニューは無いって事で、熱っちいラーメン。汗だくで喰った。
もう、美味しいんだか、熱いんだか訳が判らん。
とにかく汗だくになった。そしてお腹も膨れた。

約2時間程流して乗ってみて、「どうもポジションが気に入らん」って事に気付いたりした。
んで、止せばイイのにハンドルバーを詰めることにした。
だいたい、ライダーの体格に関係無く同じハンドルの幅なんて事に無理があるに決まってる。
そう云えばNXのハンドルも6cmくらい詰めてる。

何となく握ってみて、無理の無い所にグリップをセットして、余る部分を切り詰める。
結局NXの時と同じ位の、左右で6cmほどカット。
パイプカッターが無いので金ノコで切ったら、途中死ぬほどしんどくて暑くて
「何でこんな事してるんや??」って虚しくなったりもした。
それでも
完成すると、何やら嬉しくて、小雨が降る中、町内一周したりした。
こんだけ暑いと、雨も気持ちイイ。
小雨位だと、濡れた後から乾いていく感じだった。
雨は通り雨で直ぐに止んだ。
今、窓から十四夜の月が昇ったのが見える。
この月、キャンプ場で見たかったなぁ・・・。
結局、背中の痛みは良くならない一日ですたとさ!!