
あれからもう5年も経ったのですね。
ブログを見直してみて時の流れの速さに改めてビックリです。
仲間から戴いたこのライディングブーツもようやく足に馴染んできました。
たまにしか履かないので、本当に馴染むまで時間がかかりました。

元々、北イタリアの登山靴メーカーだったというガエルネ社。
モトクロスを始めた息子の為にブーツを作ったのがライディングブーツとの関わり始め。
その後、四半世紀を超えて作り続けられているバイクブーツのテーマは
「柔軟で堅牢」なのだとか。
素材・パーツを選び、頑固なまでにしっかりと作られているけど、ブルッカー
(紐を通して締め上げる甲革の切り込み部分)をセンターから外側にずらしたり、結んだ紐を束ねておくためのストラップを装備したりと、バイクの操作の万一の邪魔にならないように細心の心配りもなされています。
そしてそれらが、機能美となってこのブーツの個性を引き立たせているところがステキです。
バイクでツーリングにでかけ、ちょっと旅先でトレッキング的な歩きを楽しめる。
歩けるライディングブーツ。です。
2011・3/29

先日バイク仲間から頂いたバイクブーツ。
休日の今日、せっかくなのでしっかり手入れした。
って言ってもレザークリスタルってミンクオイルみたいなやつで磨いただけなんだけど。
で、磨きながら気になるストラップ発見。
「何やねんこれ?」
永らく靴屋やってるけど、こんなパーツ見た事無い。
何やろなぁ??とか思いつつ磨く。
んで、磨き終わって試し履き!!

しっかり紐を上まで通して、縛って・・・・
なるほど!!
自ずと理解。
リボン結びした靴紐が解けて絡まないようにストラップで押さえておく用ですね!
ちょっとした事が大事故につながるバイク用品だからこその心配りパーツ。
ガエルネって会社。
なかなかライダー思いですな!
流石です。