
今日の予想最高気温は14℃。
3月下旬並の予報に、雨晴からの立山連峰を見に連日の出動決定。
雨晴と云えば、お仲間のお家「高岡ライダーハウス」の近所なので、お土産をゲットして先ずはお仲間宅へ。

突然お邪魔してスミマセンでした。
ちょっとご挨拶だけのつもりだったのですが、コーヒー3杯もいただいちゃいました。お仕事の休み時間を潰してしまってゴメンナサイ!!ご馳走様でした!
さて「高岡ライダーハウス?」から雨晴海岸までは数分で到着。
このての写真に釣られて各地から観光客が訪れます。
女岩の向こうに、世界中で3箇所しか見られないという海越しの3000m級の連峰。
今日はちょっとモヤっとしていますが、連峰は見えない事も多いので、見られただけでも良しとしましょう。

記念写真ついでに、海王丸パークでも。
「お気持ちは良くわかりますが、園地内にバイクを入れないで下さい!」ってスタッフに優しく指導されてしまいました。
今までは注意は無かったんやけどなぁ・・・!
無料の渡船で「越の潟」を対岸へ渡る。
数分の乗船だけど、非日常で楽しい。
この渡船も橋の開通までの運命なんよねぇ・・・

やんさんま(やぶさめ)で有名な下村「加茂神社」に寄り道。
馬に関わる神社なので「鉄馬」にもご利益があるかと・・・
しっかりお参りさせていただきました。

さらに呉羽山公園展望台から立山連峰を望む。
時間とともに雲が増えてきて、期待していた夕陽に染まるピンクの連峰は見られませんでしたが、一日走り回ってかなりNXと仲良くなれた感触は今日の収穫。

ふと気が付けばランチが未だでした。
16:30からランチも無いですが、さすがに腹が減ったので看板の290円中華そばをいただき帰宅しました。
帰宅後、走行中に感じたバイクの不具合箇所を調整。
あっという間に宵闇に包まれてしまい、連休はおしまいです。
なんでお休みは、あっという間に終わってしまうんでしょうね!!