
北海道三日目は道南へ移動。
延々と高速を走り大沼国定公園。
ちょっとだけ、辺りを散策。
生憎、駒ヶ岳に雲がかかってて少し残念。
それでも雄大な景色です。

そして、函館五稜郭へ。
五稜郭タワーからの五稜郭はキレイな星形。
函館の街を一望です。
そして、函館の街に乗り込みます。

函館は坂の街。絵になる街です。
写真を撮ろうとすると、カメラの前へ出てきて邪魔する
痛い子は妹です。
お仕置きにココで晒しておきます。

函館でも赤煉瓦倉庫へ出動。
港町の風情を楽しみます。
函館ってもっとこじんまりしてるのかと思いきや、意外に大きな町なので驚きました。
札幌、旭川に次いで北海道では3番目の都市なのだとか・・・。

港ではヨットの向こう側に護衛艦らしき艦橋が覗いています。
なんだろう??「せとぎり」あたりかな???
海上自衛隊の基地も隣接してるようです。
昔は軍港だったのかな。

市電も走ってるし人口規模も旧富山市くらいの感じかな?
でも、やっぱ絵になる街なんだよなぁ。
古い街並みと、坂、そして異国情緒がそうさせるのかな。

料理自慢のペンション。
お楽しみのフルコースディナー。
次から次からお皿運ばれて来て、今夜も食べ過ぎ確定です。
ボトルワインも追加オーダーして、じっくり食事を愉しみました。

函館のメインイベントはなんと言っても函館山からの夜景でしょう。
日本三大夜景は勿論。ナポリ、香港と並び世界三大夜景の一つと言われる夜景は流石ですが、平日にも関わらず人出も半端じゃありません。

あいにく、ロープウェイで山頂駅に着いた途端に雲が出て、なかなか切れ間がありません。
粘りに粘ってようやく一瞬の雲の切れ間。
夜風に凍えながらようやく見ることができました。

夜の港までまたまた散歩。
なにしろ食べ過ぎた分を少しでも消費しないといけませんからね。
よく食べ、
よく呑んで、
よく歩いた旅も最後の夜です。

教会も沢山訪ねましたが、締めは函館空港の近くの「トラピスチヌ修道院」
フライトまで少し時間に余裕があったので、急遽寄り道してみました。
聖ミカエル像がお出迎えしてくれます。

旅の間は、心配した雨にも降られず、飛行機も順調に飛んでくれました。
従妹と盛り上がった女性チームは、積立貯金して今度は道東の旅をするんだと約束していました。
ボクは次回があるならバイクで駆りたい北海道です。
さてさて、25年に一度とはいえ大散財です。
暫くは質素に暮らさないといけませんなぁ・・・・。