
我家から33km。
飛ばして行けば三十数分で駐車場に到着します。
10:20頃自宅を出発。
称名滝は思い立って直ぐ行ける紅葉の名所なのです。(夏は避暑で賑わいます。)
今年は毎週の台風の来襲で、紅葉は葉が落ちてしまって盛り上がりません。
それでも、そろそろ見頃!って事で久々にママちゃんとタンデムで出動しました。

駐車場まではバイクでぴゅ〜んって行けますが、駐車場から滝までは1200m程坂道を歩きます。
涼しくなったこの時期でも、歩くとうっすら汗ばむ運動になります。

いつも紹介している悪城の壁。
今日は日陰になっていて残念ですが、大好きな眺めです。
やっぱり現地で見て欲しい圧巻なのです。

そうこうしているうちにイイ時間になりました。
此処らでランチって事になると選択肢は限られます。
クムジュンでネパールカレー?か、ルート桂でイワナ定食か?はたまた丸重でお好み焼きか?
で、今回はママちゃんの一声で丸重(まるじゅう)のお好み焼きって事になりました。

ランチの後、近くの雄山神社・中宮祈願殿をお参り。
参道脇の祠。
閼伽池社(あかいけしゃ)と言うらしい。
この小さな祠の前に、
やはり小さな石仏が置かれている。
写真をクリックして大きな画像でご覧下さい。
高さ15cm:幅10cm程かな??

長年の雨風に風化して、丸っこくなってしまっていて、どうゆう石像なのかはっきりしない。
三面のお顔をお持ちのようなので、阿修羅か。
三面大黒かも知れない。
でも馬頭観音じゃ無いかと思えて仕方無い。
なんとも切なく愛おしいお姿。
この雄山神社は時々お参りしているけれど、この三面の石仏を眺めている時間が、いつも一番長い。

お参りが済めば帰路。
買い出しやら洗濯物の取り込み。
雑用のスケジュールがいろいろとあるので、ゆっくりもしていられません。
一旦、急いで帰宅。

雑用を済ませたのち。
バイクを乗り換えて、
改めて地元徘徊に出動。
本日の走行距離:78km程(ブラッキー)
20km程(ジャイ子)
にほんブログ村に参加しました。バナーをポチっとお願いします。→