5/22・はれ
連休初日、近所の犬が朝早くから鳴いて6時前に目覚めた。
まだ早い!と寝直したら9時になってしまった。ちょっと寝坊だ。
出発準備をして10時に自宅を出る。

R41をのんびり南下。流葉のヘアピンでレプソルがガードレールに貼り付いていた。お仲間じゃ無いやろか?幸いライダーは無事みたい。バイクはフロントが逝ってるようだ。気を付けて駆ろう。明日は我が身かも知れん。
高山を越えてR361に折れる。正面に乗鞍。気持ちイイ。
開田高原からは御岳がすっきり。
開田へ来たら、やっぱり蕎麦。
今回は
「嶽見旅館」の蕎麦
山菜の天ぷらはサービス。
その時々の一品が出される。
二枚ざる。1100円
最高!!

開田から王滝・御岳へ。
最高所パーキングの田の原まで、標高差1200mを一気に駆る。
久しぶり〜。御岳!
ちょっと登山の真似事など・・・と思っていたのですが、雪山じゃ無理無理っす。
神戸からのライダーと出会う。
雪山に感激して激写。
彼とは同じキャンプ場で泊まる事になりました。
おんたけ銀河村キャンプ場の近くにできた新しい温泉発見。

残念ながら露天風呂はありませんでしたが、大きな窓を開けると、ほぼ露天風呂気分。
鉄分が多いのか、サビっぽい香りの赤茶色のお湯。 完全掛け流しやけど加温している。
温泉で暖まって、おんたけ銀河村キャンプ場に到着。
管理人さんも健在!うれしい。

早速「夜宴」の準備。
不肖とキャンプ場の管理人さんと神戸からのライダーの漢三匹ウッドデッキに車座になり四方山話に花を咲かせ。
気持ち良く酔いもまわって21時過ぎに撃沈。
5/23はれ
晴天はうれしいが放射冷却で相当冷えた。もう寒くないだろうと油断していたので5℃は応えた。
暖かくなった7時になってから起き出し、8時にチェックアウト。管理人さんありがとう。また来ます。

R19へ抜け北上する。
今回の旅のテーマ。
その1・おんたけ銀河村でキャンプする。
その2・富倉そば・はしば食堂の蕎麦を食べる。
富倉は飯山なのでちょっと遠回りのコースになる。
のんびりは出来ない。
ランチタイムに間に合うべく奈良井・松本・長野・中野・飯山とひたすら駆る。
したがって道中の写真は奈良井の大橋これ一枚だけ。
飯山で燃料切れ。目の前にあったGSに飛び込んで給油。
ハイオク152円/L。参った・・・・

長野でちょっと道に迷い、
14:00なんとか
「はしば食堂」に滑り込む。
スゴイ山奥なのに大繁盛。みんな蕎麦が好きなんやなぁ。
大満足ランチの後は、新井・上越・糸魚川を走り抜け、親不知から立山までは高速で駆って仕上げはお決まりの
「ルプレ」で旅の報告を。
お天気良過ぎで日焼けしました。
高いお鼻が真っ赤っか。ホッペもヒリヒリ。
こんな時に限って、日焼け止め忘れてた。いつもはちゃんと積んでるんになぁ・・・
明後日辺りに鼻の皮が剥けそうです。
総走行距離・580km 富山の自宅から御岳の田の原までピッタリ200kmでした。