KILLED BY IDOL KAOTIC NIGHT CDプレゼンツにご応募された皆様、どうもありがとうございました!
来週に発送いたしますのでしばし到着をお待ちくださいませね
さて、沈黙していたからといってなにもネタがないって〜わけじゃありまへん!
北の将軍様の頭がアンパンマンのようにすげ代わっても、碁石の黒いやつがげんじゅつしにメダパニくらっても、ワテはこれから〜〜〜〜〜〜もいっしょうけんめい
笑顔・はっぴぃ・ピース♪ ←click!でナイス音楽をみなさまの脳にむりやりねじ込み脳髄をとろろにしてゆく所存であります!
(げんじゅつし)
以前、「SMASH THE ぱふゅ〜む」つーエントリにて、ピコピコ音楽のことをすこし書きましたが、なぜぼくがそういった音楽を好きになったかというと、昭和50年代前後生まれならイヤでもかぶるゲームの波にのみこまれたからであります。
ぼくには兄が3人いまして、特にゲームが好きだった2番目の兄のカセットテープアーカイブをこっそりちょろまかして聴いたりしていたんですが、そんな小学校低学年のぼくが好きだったのはセガのファンタジーゾーンというゲームどした。それはBeepソノシートを録音した透明で黄色いカセットテープ。
ファンタジーゾーン
軽快なラテンの楽曲と電子の音響、そして魔法の旋律がおりなすサウンドシャワーに幼い胸はときめいたもんでございます
そのイキオイで小学校三年生のときにはじめてマンガを描いちゃいました。(うp予定はありません)
まーそんな感じでゲーム音楽に夢中だったんですが、おっさんになってから「これは!!!(・∀・)イイ!!(2ちゃんねる)」ってなったのがこれであります
恋のディグダグ
これを聴いていたガキんちょの頃には恋なんてものの甘酸っぱさなんて知りもしなかったし、なんだか聴いててはずかしー感じがしたんですが、今聴いてみるとさらにはずかしーっすね!!!
これが収録されとーるアルバムには他にもワンダーモモやマッピー、ラリーXなんかも収録されてますのでキョーミあるひとは聴いてみてね!

4