2016/12/4 22:01
石川旅行 2日目 和倉温泉お食事 吉方位取り
では石川旅行の2日目のお宿
宿守屋寿苑さん 夕食です
こちらのお宿は基本 部屋食ではないようですが
私たちはカニが1杯ついたコースだったからなのか
別のお部屋でした
ここ普通に宿泊用のお部屋です
ちなみに私たちは最上階で
こちらは3階の私たちの部屋の真下です
なので似たような間取り
すでに準備がしてありました
↓



では一品ずつ〜
お造り
↓

色々・・・(説明がほぼ無い
↓

これは何?
↓

長いぞ〜〜何?何なのー?
後から仲居さんに聞きまして
海藻を練りこんだ麺だそうです
↓

梅酒
↓

飲み物は冷蔵庫から好きな物を
持ってきて飲むのだけど
酎ハイとかサワーが無かったので
オーダーしたら 旅館内のスナック?から持ってきました
ライムサワー
↓

カニ〜〜〜
↓

しかしカニは食べるのが大変なので
最後のお楽しみに・・・
お鍋
↓

これも固形燃料でグツグツでしたが・・・
何だったのでしょう(何も説明は無い)
↓

ちなみに反対側から見ると
下にリンゴが敷いてあるのが分かります
↓

ステキな器ですね〜
↓

ぶり大根(多分)と茶碗蒸し
↓

もう途中からお腹いっぱいで・・・
なかなかカニに到達できず・・・
ぶり大根のあと やっとカニを食べました
炊き上がった炊き込みご飯は
仲居さんがよそってくれました
それとお吸い物
↓

デザート
↓

とにかく品数が多くて
大変でした・・・という印象が強いです
味はほぼ覚えていません(おいおい
部屋へ帰ってみると
あれ?まだお布団が敷かれていない
部屋数もあるし 仕方ないよね
しばらくすると 布団を敷きに
お爺さんとお婆さんが来ました
ちなみに仲居さんも高齢でした・・・
高齢がダメってことじゃなく
ビックリしただけです


お腹が少し落ち着いたところで
2回目のお風呂に〜
残念ながらお天気が良くなくて星が見えなかった・・・
翌朝 目覚めると まだ外は暗くて
というか星空が見れました
よしっ露天風呂に入りながら星空を見ようー
って張り切って大浴場に行ったら・・・
もう外は少し明るくなってた
お部屋のお風呂にすれば良かったかも・・・
でも 素敵な景色が撮れました
↓

そして朝食です
また夕食を食べたお部屋です
↓

朝からお鍋?と思ったら
お味噌汁でした
↓

ごはんはお櫃に
ごはんのお供が美味しすぎて
おかわりしました
お宿編はこれで おしまいです
次は3日目 最終日です
0
宿守屋寿苑さん 夕食です
こちらのお宿は基本 部屋食ではないようですが
私たちはカニが1杯ついたコースだったからなのか
別のお部屋でした
ここ普通に宿泊用のお部屋です
ちなみに私たちは最上階で
こちらは3階の私たちの部屋の真下です
なので似たような間取り
すでに準備がしてありました
↓



では一品ずつ〜
お造り
↓

色々・・・(説明がほぼ無い

↓

これは何?
↓

長いぞ〜〜何?何なのー?
後から仲居さんに聞きまして
海藻を練りこんだ麺だそうです
↓

梅酒
↓

飲み物は冷蔵庫から好きな物を
持ってきて飲むのだけど
酎ハイとかサワーが無かったので
オーダーしたら 旅館内のスナック?から持ってきました
ライムサワー
↓

カニ〜〜〜
↓

しかしカニは食べるのが大変なので
最後のお楽しみに・・・
お鍋
↓

これも固形燃料でグツグツでしたが・・・
何だったのでしょう(何も説明は無い)
↓

ちなみに反対側から見ると
下にリンゴが敷いてあるのが分かります
↓

ステキな器ですね〜
↓

ぶり大根(多分)と茶碗蒸し
↓

もう途中からお腹いっぱいで・・・
なかなかカニに到達できず・・・
ぶり大根のあと やっとカニを食べました
炊き上がった炊き込みご飯は
仲居さんがよそってくれました
それとお吸い物
↓

デザート
↓

とにかく品数が多くて
大変でした・・・という印象が強いです
味はほぼ覚えていません(おいおい
部屋へ帰ってみると
あれ?まだお布団が敷かれていない
部屋数もあるし 仕方ないよね
しばらくすると 布団を敷きに
お爺さんとお婆さんが来ました

ちなみに仲居さんも高齢でした・・・
高齢がダメってことじゃなく
ビックリしただけです



お腹が少し落ち着いたところで
2回目のお風呂に〜
残念ながらお天気が良くなくて星が見えなかった・・・
翌朝 目覚めると まだ外は暗くて
というか星空が見れました

よしっ露天風呂に入りながら星空を見ようー

って張り切って大浴場に行ったら・・・
もう外は少し明るくなってた

お部屋のお風呂にすれば良かったかも・・・
でも 素敵な景色が撮れました

↓

そして朝食です
また夕食を食べたお部屋です
↓

朝からお鍋?と思ったら
お味噌汁でした
↓

ごはんはお櫃に
ごはんのお供が美味しすぎて
おかわりしました

お宿編はこれで おしまいです
次は3日目 最終日です

2016/12/7 0:57
投稿者:ひな♪
2016/12/5 16:21
投稿者:ぽん
なんだか似てる・・・石川ってそうなのかしら・・・
朝のお味噌汁の出方も、仲居さん達がめっちゃ高齢の方々だってのも・・・
気質なのでしょうか・・・
http://blog.ap.teacup.com/affiliate123/
朝のお味噌汁の出方も、仲居さん達がめっちゃ高齢の方々だってのも・・・
気質なのでしょうか・・・
http://blog.ap.teacup.com/affiliate123/
温泉地あるあるなのかな?
お宿が集中しているから それが当たり前なのかもしれない
1日目の湯涌温泉は山奥で数件の旅館がありましたが
仲居さんも女将も若かったです
http://wind.ap.teacup.com/kimama/