2006/10/19
ちゃぶ台の良さ 主張
昨日テレビでちゃぶ台が写っていて、その良さを改めて思いました。
丸い形で食卓を囲むというのが、素晴らしいですね。テーブルは四角の方が断然多いのですが、角は明確に境界線を作ります。角から角までの一本の線が、座る人の領域です。
ところが円になると、どこからどこまでが自分の領域であるのか、境界線が不明瞭です。座る人皆んなが何となく繋がっている。これが円型ちゃぶ台です。
個人と個人って、そんなにハッキリした境界線を引かなくても良いと思うんです。特に食卓を共に囲むような仲は。形にも意味があります。そこから受ける印象も変わります。テーブルの形一つ変えただけでも、人間関係は変わるものです。
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
1
丸い形で食卓を囲むというのが、素晴らしいですね。テーブルは四角の方が断然多いのですが、角は明確に境界線を作ります。角から角までの一本の線が、座る人の領域です。
ところが円になると、どこからどこまでが自分の領域であるのか、境界線が不明瞭です。座る人皆んなが何となく繋がっている。これが円型ちゃぶ台です。
個人と個人って、そんなにハッキリした境界線を引かなくても良いと思うんです。特に食卓を共に囲むような仲は。形にも意味があります。そこから受ける印象も変わります。テーブルの形一つ変えただけでも、人間関係は変わるものです。
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
