2011/4/5
初の保育園 日常
双子の娘達が、初の保育園を体験しました。入園式は過去にありましたが、親と離れて保育園で過ごすのは、今日が初めてです。
僕と妻が保育園を出ようとした時、一緒に帰るつもりで付いてくる姿が、もう切なくて切なくて……
いよいよお別れの時には、もう大泣きで大変でした。
今日は慣らし保育ということで、もう2時間もしたらお迎えです。保母さんに話を聞くと、その後、直ぐに泣きやんで探検したり遊んだりしていたそうです。意外に強いです。
一人立ちしてくれないと困りますけれど、自分達にべったりでなくなっていくのは、淋しい気もします。
この保育園でも放射能については注意をしていて、食品の産地を選び、水道水は口に入らないようにし、外のお散歩も今は控えているそうです。
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
2
僕と妻が保育園を出ようとした時、一緒に帰るつもりで付いてくる姿が、もう切なくて切なくて……
いよいよお別れの時には、もう大泣きで大変でした。
今日は慣らし保育ということで、もう2時間もしたらお迎えです。保母さんに話を聞くと、その後、直ぐに泣きやんで探検したり遊んだりしていたそうです。意外に強いです。
一人立ちしてくれないと困りますけれど、自分達にべったりでなくなっていくのは、淋しい気もします。
この保育園でも放射能については注意をしていて、食品の産地を選び、水道水は口に入らないようにし、外のお散歩も今は控えているそうです。
一義流気功 心と身体、生き方の総合気療
http://www.ichigiryu.com/
一義流気功教室 普通の人が出来る外気功術
http://www.healing-t.com/
一義流筋力補正法 オリンピックから草野球まで、運動能力の強化
http://www.kin-hosei.com/


にほんブログ村ブログランキング【くつろぐ】
