2017/11/28
11月27日 弱さの力
JOCS(日本基督教海外医療協力会)から年1度の訪問がありました。今年はU先生。
バングラデッシュでの働きは知的障害のある人たちのための働きをしているとのこと。
知的障害のある人達の「Faith & Light」という集会で「弱さのもつ強さ」を教えられることは素晴らしい。
ローマにある「Faith & Light」がバチカンの枢機卿を招いたところやっと来られ、集まりの真ん中に立って思わず「シマッタ!」
集まっていたのは知的障害を持つ人々ばかり・・「シマッタ!この人たちには枢機卿も私の持つ4つの博士号も意味がない・・」
途方に暮れているとき、ダウン症候群の8才の女の子がちょこちょこ・・と出てきて、枢機卿の膝に座り、ニコニコ顔で枢機卿の顔を見上げました。
枢機卿はことばがありません・・・彼は泣いていたのです。
「こんなに愛されたことが今までになかった。」
彼女は枢機卿の途方に暮れた顔を見て、励ましが必要だと分かり、彼女の方法で枢機卿を励ましたのです。」
「弱さの持つ強さ」が枢機卿を支えたのです。
素敵なメッセージを届けて下さいました。 ああ、感謝、感謝!
2
バングラデッシュでの働きは知的障害のある人たちのための働きをしているとのこと。


集まっていたのは知的障害を持つ人々ばかり・・「シマッタ!この人たちには枢機卿も私の持つ4つの博士号も意味がない・・」
途方に暮れているとき、ダウン症候群の8才の女の子がちょこちょこ・・と出てきて、枢機卿の膝に座り、ニコニコ顔で枢機卿の顔を見上げました。
枢機卿はことばがありません・・・彼は泣いていたのです。
「こんなに愛されたことが今までになかった。」
彼女は枢機卿の途方に暮れた顔を見て、励ましが必要だと分かり、彼女の方法で枢機卿を励ましたのです。」
「弱さの持つ強さ」が枢機卿を支えたのです。
素敵なメッセージを届けて下さいました。 ああ、感謝、感謝!
