2013/5/22
5月21日 おたすけマン
「おたすけマン」と名乗り、助けが必要なところならどこでも何でもお手伝いしましょう・・と始めて今「清和学園」にいます。全く今までとは違った経験を毎日通されています。
今は、お助けするどころか、毎日助けられて過ごしています。助けて頂きながら、気が付くと何かが出来ている・・そんなことを楽しみに毎日過ごしています。
しかし、「助けられながら気が付くと何かが出来ている」とは「おたすけマン」に限らず、全ての人の人生だと思います。さあ、明日も助けて頂きながら「おたすけマン」は出かけます。
そんなことを考えていますと電話がありました。「水ナスの季節になりましたので、送りましょう。住所を教えて下さい。」岸和田のMさんだった。
こうして助けられています。
あぁ、感謝なことです。
3
今は、お助けするどころか、毎日助けられて過ごしています。助けて頂きながら、気が付くと何かが出来ている・・そんなことを楽しみに毎日過ごしています。
しかし、「助けられながら気が付くと何かが出来ている」とは「おたすけマン」に限らず、全ての人の人生だと思います。さあ、明日も助けて頂きながら「おたすけマン」は出かけます。
そんなことを考えていますと電話がありました。「水ナスの季節になりましたので、送りましょう。住所を教えて下さい。」岸和田のMさんだった。
こうして助けられています。
あぁ、感謝なことです。

2013/5/22 9:54
投稿者:otasukemankuroda
ほんとですよね。身近にいてくださり、働いていて下さる神さまとそのみ業をキャッチする信仰の敏感さが欲しいです。
2013/5/22 6:34
投稿者:山本たかよ
助けてくださる神様。
感謝です
感謝です
2013/5/22 6:32
投稿者:山本たかよ
本当に、身近に、居て助けてくださる神様に感謝です