10月10日
すけドンの運動会でした。
転園してから1ヶ月ちょっと。
運動会の練習は、すけドンが入る前から始まっていたので、保育園に入ってから色々一生懸命覚えていたのは知っていたけど、家で聞いてもよくわからず、本当に大丈夫なのか〜?と思ってました。
案の定、体操は見本を見ながらがんばっていましたが、今までできなかったフラフープを見事マスターし、本番では一度も落とさずに回していました。
かけっこも、去年はチラチラ周りを見ながら走っていましたが、少し本気で走れるようになりました。
玉入れも何個か入れてました。
いつも落ち着きのないすけドンなので、体を動かすことは得意分野です。
久しぶりに見る1歳クラス、2歳クラスの子供たちの競技は本当に可愛らしく、先生方のソーラン節はとても格好良く、そして何より半日で終わるのでとても充実した運動会でした。
親子競技は借り物競争。
ある先生の帽子 というお題だったのだけど、入ったばかりで担任の先生以外の名前がわからない、制限時間は1分しかない! 近くにいた先生にヒントをもらいなんとかゲットしました。
クラス対抗の父母競技も気合を入れてがんばりましたが・・・残念な結果でした。
最後のフォークダンスはノンちゃんが一緒にやり、2人でニコニコとなんとも可愛い光景でした。
来年は1番上のクラスになるので楽しみです。