10月29日
実習指導のバイトが終わってからもう1つのバイト先へ・・・
到着したのは19時頃。
到着するとすでにバザーの準備が着々と進んでおり、私はお買い物を頼まれて買い物してから自分の用意した物をディスプレー。
結局シュシュは11個作ったけど、ドーナツは時間がかかりすぎるのであきらめた。
実習中だったから全然時間がなく・・・その代わり、妹殿がビーズのストラップを20個も作ってくれました。
積んである箱達はバザーで出すように集まった品々。
中には掘り出し物もありました。
ブランド物のバッグや食器など・・・
準備が終了したのは22時を過ぎてから、週末の渋谷の夜はすごい人で、皆すごく楽しそうに・・・ハロウィンも近いのでクラブもハロウィンパーティーだったみたいですごい仮装をした人にいっぱい遭遇しながら帰りました。
10月30日
バザー初日。
前日の疲れが抜け切らぬまま・・・私は8時20分までに職場について鍵を開けなくてはいけなかったのに、ゆっくりしていたら遅すぎて向こうの駅に着いたのが8時20分。
そこからダッシュ。
5分くらいがんばりました。ホントに疲れた。
第1陣はもう車で荷物を運んでくれていたので残りの荷物を持って出発。
以外に朝から人が多くてびっくり。
途中でうちの子供たちも来て、品物もどんどん売れていきました。
なんたってうちの店は洋服は紙袋に詰め放題で100円という破格。
ヘアアクセサリーやピアス(両方新品)は3つで100円。
こういうものはばんばん売れるものです。
なかなか他の店を見る時間がなかったけど、朝一で向かいの作業所が出しているお店の店頭にあった小さなお雛様のセットがとっても気になり、のぞきに行ったら値段がない・・・いくらか聞いていたら顔見知りのスタッフの方が「300円でいいよ」と言ってくれたので思わず買っちゃいました。
11月1日
この日はすけドンを連れて出勤。
前日に結構売ったので、比較的まったりと・・・
こんなイタズラをして遊びながら、午後は早々に店じまいをしました。
この期間、NHKのスタジオパークも無料開放されていて、スプーのこんなものまで無料で遊べたんですよ。
シンケンジャーショーは会場が少し離れていたので面倒くさくてうまくごまかして行かなかったけど、子供もたっぷり楽しめるイベントでした。
結局作ったものはいくつか売れ残ったけど、楽しい2日間でした。