デビューと言ってもサックスでの話です
私は音楽大学でクラシックの勉強をしたので卒業後もオーケストラの仕事も沢山しています。
身体を壊し演奏活動が出来なくなった時はアマチュアのオーケストラに所属していた位好きです。
ただ目立ちたがりの性格が災いして(?)今ではソロの方が多くなっています。
サックスは音楽教室でのレッスンを始めた時に
必要に迫られて吹く様になりました。
どうせ勉強するならジャズにチャレンジしてみようと思い、友人のジャズ・サックス・プレーヤーに教えてもらいました。
始めて1ヶ月くらいの頃、ライブの誘いがあり何が何だか分からないままライブに出てしまいました。
無茶をする所は今も昔も変わっていません

。
それ以降、クラリネットはクラシック、サックスはジャズと(自分の気持ちの中では)分けて演奏活動をしていました。
レッスンやデモ演奏ではクラリネットでジャズを吹く事やサックスでクラシックを吹く事もありましたが、仕事の演奏では(無茶な私でも)不安があったのです。
ところが10月初めに自分のバンドで東京のコットンクラブでジャズ・クラリネットを吹く事になり、11月にはオーケストラでサックスを吹く事になりました。
サックスでは大分慣れたジャズもクラリネットで吹くと勝手が違います。
専門としているクラシックでもサックスで吹くとなるとこちらも勝手が違います。
でも、自分の幅を広げる為にはきっと良い事だと思い楽しんでいます。
もし宜しければ聴きに来て下さいね。


0