2006/8/10
ヤマユリの咲くヒノキ林 活動記録(06年度)

久々に小原のヒノキ林に出かけて、下草刈りを行いました。
皆さん夏休みに入っているせいもあるのでしょうか、参加者は4名で午前中のみの作業でしたが予定のエリアの下草刈りを終えました。
写真のようにヤブミョウガが生い茂る中に、ヤマユリが一箇所に群生していました。
ご安心下さい!
何年も掛けて花を咲かせると言うヤマユリを切ってしまうのは忍びなく残してあります。
こうのさん! ご指摘ありがとう御座いました。
派手な模様がないので、どうもおかしいなと思いつつヤマユリとしてしまいました。
ウバユリの間違いでした。
まったく、野鳥のように動かないのに野草も難しい!!
この場所の整理は、小野代表の夢プラン実現の第一歩となります。
数年後をぜひ楽しみにお待ちください。
2006/8/10 22:48
投稿者:こうの s
大きなタマムシが朽ちた木に飛んできました。鮮やかな色の背中がきれいでしたよ。ゴマダラチョウもたくさん樹液を求めて、ヒラヒラ飛んでいました。
いい山ですね。 小原の写真の百合は山百合ではなく「ウバユリ」です。花が咲くときに葉がない(歯がない=乳母)