途中(20:45頃)から参加。
石土氏に京都時代祭の土産話を聞く。クルマで行ったらしい。この人の行動力ゎ半端ねェ(笑)
練習ゎ佐原音頭、津島、剣囃子を下方だけ(大胴、付け、大革、小革、チャンチキ)…笛方だけ(大胴と付けゎ入る)と交互に演奏してその後に一緒に合わせて演奏をする。
下方だけの演奏ってのゎなかなか新鮮な練習だった。自分の中に手がキチンと入ってないとあやふやになってしまう…
その後、笛方全員で馬鹿囃子を回して、砂切を何人かが演奏して、本日の稽古終了。
そして、今後のコトの話があって…耳が痛い(*_*)…お開き。
二次会ゎCC'sでJ会長夫妻、・・・2師匠、kameさん、稲荷前さん、石土さんでお祭り談義でした。
お疲れさまでしたm(__)m

0