金曜日はなかなかの日でした。
先ず、森の風のフィールドの中で
何組もの活動がありました。
初めて、横(おひさま、そら、もり・はな)での活動をしました。
そして突然の雨。
田んぼでは、ひまわり保育園の2歳の子ども達が穏やかに田んぼの空気を楽しんでいました。

ハウスではお母さん達が在所のきよちゃんに布ぞうりを教えてもらっていました。きよちゃん面白いんだよね。

畑に行くと、畑クラブの人達が、草取りをしたり、苗を植え替えたり、ゆったりと過ごしておられました。

そして、おそらさんたちはひみつ基地でこれまた穏やかに始まっています。

しぜん学校へ行くともりさんたちがこれまた穏やかにお昼ご飯が始まっていたところでした。

山へ上がると、おひさまさん達が山荘でテントを張って(雨が降るといけないからだそうです)火を熾していました。

やっぱりやっています。火遊び。

そのままおひさまさん達は川遊びへ。

川の中を泳ぐ

川の中を探検する。

ここから登ればいいやん。近いし!

ロッククライミングも挑戦し。

その頃里ではえらいことになっていました。土砂降りの雨。
張っていた屋根もあっという間にこんなことに。

雨なんてなんでもない。

一寸法師の船?

泥んこもでき

土砂降りの雨なのに水の掛け合い!

土砂降りなので水を掛け合い

屋根の水で「温泉」を楽しみ

満足して帰ります。

もりさんたちはあさ、森の中で薪を集め。

たらいを洗い、

えっさかほっさか

水を運び

火を熾し、お湯を沸かしています。

え?

お風呂?

雨が降ってきた!
みんな、思いっきり遊んだね。
やはり自然の中では思いがけないことが起こりますね。
あ〜楽しかった!