なんと今日は雨。
にもかかわらず、朝明茶屋キャンプ場。
薄暗い森の中を
きゃっきゃと声を立てながら
歩く姿は
たった二ヶ月を過ごしただけなのに
とてもとてもたくましくなっていました。
散歩を始めた頃
「いたどり」を見つけて食べさせてみたところ
ひとりは「おいし〜♪」とお気に入り
でもほかの子達は
「こんなもの食べ物ではない」とばかり「まず〜::」
ところが今日もう大きくなったイタドリを山で見つけたR先生は
上の方をポキッと折って
「ほら」と渡すと森の風っ子たち
「やった!」とばかり
「わたしもほし〜い」
で、ひとりが「私がむいてあげるね」
むいたら、なんとひとりひとりの口に小さいかけらを
入れてあげるではありませんか。
なんとかわいい姿!!!
さらに
もう葉っぱが出てしまったイタドリを次々と見つけては
口にする風っ子たち。
お次は熊笹の芽を見つけて
竹の子のようにむいて
「おいし〜♪」
思えばこの間から
散歩のたびに
金柑、破竹、ラズベリー、くわのみ・・と必ず食べています。
まぁよし、食べることに意欲的な子どもは全てに意欲的。
まず、食べることが大好きな子ども達になりました。