おひさまさん
お待たせしました。
お泊り保育です!
ながいですよ〜!
先ずは前日の準備から

竹を切って何してるのかな・・

弓矢の練習?

今度は穴掘り?

やはり竹きり

いっぱい竹を集めて

おや?カンカンもつるして

ようちえんではテントを張る練習・・・うんうんこれは分かるね。

おおいい感じ〜♪

気分が盛り上がってきたね〜♪

ああ,,こういうの楽しいね。。。

寝袋に入ってみる。なんだか樹氷みたいな形だね。

おやおやこちらの方たちも

いよいよ当日。出発のお祈りをして。

いってきま〜す。いってらっしゃ〜い!

田んぼへ向かって出発。

そうそう寝る場所を作らなくては。

昨日やったからばっちりだよ。

いいねえ、いいねえ・・・田んぼの中にテントが建ちました。

お料理お料理!急がし、急がし。

本当にもくもくと働く子達です。

火の番も大好きだよ。

お米を洗って、水の量もちゃんとしたよ。

こっちはご飯。こっちはカレー。

お野菜をいためて・・

結構力が要るね。

テントに夕陽が当たって・・・。

美味しいカレーが出来ました。

しっかり食べとこね。

?それ昨日掘ってた穴だよね。水入れて何してんの?

あのね、夜イノシシが来たら、ここにはまって、おぼれるってわけ。
ということは弓矢の練習も竹やカンカンもイノシシ対策って事だったのね。
すごいねよく考えた。イノシシ捕まるかな?

温泉から帰ってきたら、ちっちゃなキャンプファイヤーができてました。
帰ってくる道々、蛍が一緒だったんだって。蛍が道案内してくれたんだって。

あさごはん。先生達が作ってくっれてたね。

さあ、今日はハライドへ登るよ。

早速、クワガタチェック。

え?もう水晶見つけちゃったの?頂上にはたくさんあるといいね。

こんな道を登っていきます。

あ、またクワガタチェック。産卵マークだって。

ジグザグ道を登っていくと

休憩。一個おにぎりをイタダキマス。

おお、こんな高いところまで来ちゃった。街も見えたんだよね。
ここからが結構大変、ガンバろね。

あちらに見えているのは釈迦の尾根です。

着いたね〜。本当よく歩きました。テントで寝たのにね。

いや〜908メートルだって。

みんなで来たよ〜

水晶探しにいそしみました。

下山すると、なんと氷やさんが待っていてくれたのでした。

嬉しいお泊り保育でした。おしまい。
