ダイワの渓流大会も近づき、どこで釣れるか、どのくらい釣れるかが知りたいところです。鮎男も今月に入り、あちこち出かけていますが、ヤマメの反応はいまいち良くありません。主に那珂川本流(鍋掛地区)と余笹川を調べていますが、天候に左右され、いまだ予選に入る所は決まっていない状況です。大会当日の天気に期待したいところです。今日の報告は、黒田原地内、東北新幹線の高架下付近。真下に深みがあり、流れも丁度良く、いかにもヤマメが付きそうな場所です。1キロほど下流は、漁協の放流場所(那須スイミングドーム)があり、放流ヤマメが遡上してきている感があり、竿を出しましたが、思ったほど魚影は濃くなく、また先行者も入っていたせいか、ヤマメの反応はよくありませんでした。高架の真下で17センチほどのヤマメ1尾を掛け、1時間ほどで納竿、全体に魚の反応はよくありませんでした。
新幹線高架橋付近

本日の1尾


2