小林直生 漫遊と厳座
ルドルフ・シュタイナーの欲した「自由」を人生のあらゆる場面で実践する試み
Die Suche nach der Freiheit,die Rudolf Steiner wollte.
ゲーテアヌム建設現場で講義するルドルフ・シュタイナー(唯一の写真)
「ラディカル」とは「ラディッシュ」と同じ語源で、「根源的」という意味。表面のみならず、その「根」を見ようとすること。このブログはそういった意味でラディカルでありたい。
最近の記事
6/18
第五十四回人智学Zoom講座:カスパー・ハウザーとルドルフ・シュタイナー
6/16
地球を癒やすマイケル・ジャクソン
5/22
第五十三回人智学Zoom講座:出口王仁三郎とルドルフ・シュタイナーの世界観
4/22
第五十二回人智学Zoom講座:真珠と人間の神秘
3/22
第五十一回人智学Zoom講座:自然界を生かしている精霊とのつきあい方
2/18
第五十回人智学ZOOM講座:輪廻転生とカルマを人智学的に考える
1/21
第四十九回人智学ZOOM講座:人智学から観た仏教とキリスト教・承前
12/16
人智学から観た仏教とキリスト教
11/27
ドルフ第四十七回人智学ZOOM講座:ル・シュタイナーの49歳からのバイオグラフィー
10/20
第四十六回人智学Zoom講座:ルドルフ・シュタイナーとキリスト教
9/22
第四十五回人智学ZOOM講座:今の悪とは何か?:人類進化に貢献する悪の力
8/26
そろそろ投稿するかな?
8/26
第四十四回人智学ZOOM講座:ルドルフ・シュタイナーの治療教育とカルマ
7/8
人智学ZOOM講座の予定変更
6/22
第四十三回人智学ZOOM講座:ルドルフ・シュタイナーの障碍者教育について
記事カテゴリ
3・11東日本大震災と福島原発事故 (1257)
漫遊写真館 (172)
小林直生の動向と近況 (286)
日本を外から見ると (21)
不定期な日誌 (126)
つぶやきの泉 (427)
ドイッチェ・ムズィーク・ドイツの音楽 (24)
ドイツ紀行 (38)
21世紀の人智学 (84)
知っていた?ルドルフ・シュタイナーのこんな事あんな事 (8)
ドイツの美味と不味 (14)
ドイツ名言珍言集 (17)
素晴らしい鉱物の世界 (50)
中東ヨルダン王国を行く (16)
新・中東ヨルダン王国を行く (21)
ノンジャンル (811)
ブログ生声版 (5)
我が蔵書 (7)
ヨーロッパ精神史研究所より (339)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
3/29
直前にすいません。…
on
ドルフ第四十七回人智学ZOOM講座:ル・シュタイナーの49歳からのバイオグラフィー
1/3
https://youtu.be/j…
on
出口王仁三郎の肉声です。凄い発見だ!
11/30
上記の訂正 何 → …
on
ドルフ第四十七回人智学ZOOM講座:ル・シュタイナーの49歳からのバイオグラフィー
11/30
直前にすみません。…
on
ドルフ第四十七回人智学ZOOM講座:ル・シュタイナーの49歳からのバイオグラフィー
7/9
ヒメジョオンの名前…
on
これで見納め、庭の花々
2/10
【米国トランプは黄…
on
第三十八回人智学Zoom講座:霊学から観た老いとは何か、生とは何か?
11/11
katsuo様 コメント…
on
ラ・パルマ島訪問記・一挙公開!
7/13
始めまして。ふと目…
on
ラ・パルマ島訪問記・一挙公開!
6/25
まあでも幸せならOK…
on
第二十八回人智学Zoom講座・ルドルフ・シュタイナーとフリーメーソン
6/25
パフェいわしをみん…
on
第三十一回人智学Zoom講座:ヨハネの日に三位一体を考える〜父と子と聖霊の神秘〜
6/25
典型的なカルト教団…
on
第二十八回人智学Zoom講座・ルドルフ・シュタイナーとフリーメーソン
6/25
ヒトラーは選挙でな…
on
憂国の記・口からカエルが跳び出ているぞ!
6/25
なんでお前みたいな…
on
鉄十字章を手にして
6/16
昔に先生の講座に参…
on
憂国の記・口からカエルが跳び出ているぞ!
11/6
御返事ありがとうご…
on
ヒトラーの建築家・シュペアー・Albert Speer - Hitlers Architekt
自由項目1
少し詳しいプロフィール 小林直生(なおき)1954年10月25日札幌生、日大芸術学部文芸学科卒、1975年高橋巖と出逢い人智学を学ぶ、1978年ドイツ留学、キリスト者共同体自由大学で学び、1985年全課程修了、キリスト者共同体司祭に就任。2015年12月キリスト者共同体の司祭を現役引退。 2016年に「ドイツ精神史研究室」設立し、主宰する。 専門分野:人智学、ドイツ精神史、美術史、日本霊学研究、神秘学、オカルト的鉱物学 趣味:ルドルフ・シュタイナーと同時代人の筆跡収集、鉱物収集、ギリシャ時代とローマ時代の貨幣収集、15世紀から20世紀の版画収集、稀覯本収集、戦争論研究、モデルガン、料理(只今、トルコ料理研究中)、巨石文化(イワクラ)研究
自由項目2
小林直生の著作、翻訳本:
すべて、(株)涼風書林から出版されています。お問い合わせは、
/FAX:03−3511−0041 〒101−0061東京都千代田区三崎町3−6−15−201 http://www.kirisutoshakyodotai.org/ryofu/ E-Mail: ryofu@kirisutoshakyodotai.org 「悪を救済するキリストの力」ー現代キリスト者の使命 「死ぬことと生きること」ーキリスト者共同体は人間の死にどう向 き合うか 「宝石と四季のお祭り」ーシュタイナー鉱物論入門 「クリスマスの秘密」H-W.シュレーダー著 小林直生訳 「イースターの秘密」H-W.シュレーダー著 小林直生訳
これは、ブログランキング投票ボタンです。他にもこのブログの分析なども見ることが出来ます。是非、試してみて下さい。
掲示板
検索
このブログを検索
カレンダー
≪
June 2022
≫
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
« なでしこ隊。知覧特攻隊の物語
|
Main
|
出口王仁三郎の肉声です。凄い発見だ! »
2016/4/17
沖縄戦の悲劇
7年前はこのようなドラマが可能だったのですね。
安倍政権になって、今はもうこんなリアルなドラマは無理でしょう。
沖縄の悲劇。ぜひご覧下さい。
5
投稿者: 小林直生
トラックバック(0)
コメント
コメントを書く
名前
メールアドレス
コメント本文
(1000文字まで)
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
teacup.ブログ “AutoPage”