2010/8/18
今、ドイツでも、トルコポップが熱い ドイッチェ・ムズィーク・ドイツの音楽
ドイツ人に次いで、トルコ人が多くドイツに住んでいます。冗談と言うか、本当に、ベルリンは、人口数で、トルコ第三の都市だとか。
イスラム教という、異文化をめぐって、未だに衝突のあるドイツですが、ドイツ文化を吸収した、トルコ人達が、独自の音楽を作り始めました。
ドイツ語の翻訳付きです。曲の出始めは、ドイツテクノっぽい感じで始まりますが、段々とアラビアンな、オスマンな雰囲気になってきます。
ムラート・ボズが歌う「深淵」というソングです。暑い中で聴くといっそう暑くなります。
ブログランキング投票ボタンではないんか。
2
イスラム教という、異文化をめぐって、未だに衝突のあるドイツですが、ドイツ文化を吸収した、トルコ人達が、独自の音楽を作り始めました。
ドイツ語の翻訳付きです。曲の出始めは、ドイツテクノっぽい感じで始まりますが、段々とアラビアンな、オスマンな雰囲気になってきます。
ムラート・ボズが歌う「深淵」というソングです。暑い中で聴くといっそう暑くなります。


2010/8/23 10:34
投稿者:小林直生
ユーカリ様 ありがとうございます。行ってみます。少し涼しくなったら。
2010/8/19 15:08
投稿者:ユーカリ
猪飼野(いかいの)の地名は現在の地図にはないそうです。
在日韓国・朝鮮人の街として有名な生野区のJR鶴橋駅・桃谷駅のあたり、商店街の名前には詳しくないのですが、echinopsis様のコメントにあるように鶴橋商店街から御幸森商店街にかけての一帯のことをさしているのだと思います。
在日韓国・朝鮮人の街として有名な生野区のJR鶴橋駅・桃谷駅のあたり、商店街の名前には詳しくないのですが、echinopsis様のコメントにあるように鶴橋商店街から御幸森商店街にかけての一帯のことをさしているのだと思います。
2010/8/19 8:46
投稿者:小林直生
ユーカリ様 猪飼野、ですか?どこにあるんですか?地名ですか?
2010/8/19 8:44
投稿者:小林直生
echinopsis様 ありがとうございます。是非、探索させていただきます。大阪はある意味、東京より「他民族」圏ですよね。これからが楽しみです。
2010/8/19 8:32
投稿者:ユーカリ
すいません。ムラート・ボスではなく、ムラート・ボズなのですね。
2010/8/19 8:29
投稿者:ユーカリ
ムラート・ボス、気に入りました!
いいですねぇ。暑いときに熱い音楽!暑いときに熱いラーメンも好きですが・・・
すっかり忘れていた、去年の夏に購入したエジプト人のアラビアン・ポップのCDを引っ張り出してきて、また聞き始めました。
私も独身時代、縁あって猪飼野に通ったことがあります。懐かしいなぁ・・・
猪飼野、私もお勧めします。
いいですねぇ。暑いときに熱い音楽!暑いときに熱いラーメンも好きですが・・・
すっかり忘れていた、去年の夏に購入したエジプト人のアラビアン・ポップのCDを引っ張り出してきて、また聞き始めました。
私も独身時代、縁あって猪飼野に通ったことがあります。懐かしいなぁ・・・
猪飼野、私もお勧めします。
2010/8/18 22:19
投稿者:echinopsis
小林先生
大阪にいらしたのですから、ぜひ、鶴橋商店街から御幸森商店街にかけての一帯、猪飼野をお訪ねになってください。おいしい料理・珍しい食材もいっぱいです。天神橋筋商店街も食料品店・飲食店が多民族化しています。
大阪にいらしたのですから、ぜひ、鶴橋商店街から御幸森商店街にかけての一帯、猪飼野をお訪ねになってください。おいしい料理・珍しい食材もいっぱいです。天神橋筋商店街も食料品店・飲食店が多民族化しています。