2010/1/7
1/4(月) 午後3時頃 関山下山開始
傾き始めた日を浴び
凛々しく座る
関山山頂の
大日さま だね
さ あとは下山だから楽ちんだ…
と 思いきや ……

こんな下り坂が待っていた!
下りは車も通れる道を歩く
しかし いかんせん北側の斜面
雪がしっかり残ってる
滑らないように 注意 注意
慎重に下ります

事なき得て下山
関山の北の登り口・二枚橋には
立派な芭蕉の碑がありました
おいらの姿も
見えるかな……
古びた白看板道標に見送られつつ…

関山を後にする
新しき道は横切り 古い道を辿り 白河の町へ

「宗祇戻し」にある
地蔵の前に供えられていた饅頭
隣にある饅頭屋のものに違いない
…… う・うまそう…
思わず 手が出そうになる

なんとかこらえて 歩き
午後5時頃 JR白河駅に至る
会津根が美しいね
思わず見惚れてしまう……
さ さ 早く帰ろうと時刻表を見ると…
なんと帰り列車は出たばかり!
次の列車まで 1時間余!!
…と なれば あれでしょう……

駅近くの店を
なんとか探しあて
白河ラーメンをいただく
さっぱり味の手打ち麺
久々の歩き旅の 体と心にしみ入りました… (
いずれまた)

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:俺の樹
komasukeさん 最後まで味読していただきありがとうございます
今回は渡った関守橋には まさに 能因法師の歌が刻みつけられていましたよ
今回の雪道歩きで 私の顔も少しは雪焼けしたかしらん…