2009/12/31
今年の出来事
あっというまに今年も暮れてしまいます。
さて、今年の想い出。
オフィスNの今年最大の行事は、何といっても9月のアンサンブル・レソナンツでのヴェトナムツアーでした。


ダナン、チュンヴォン劇場にて。
実は、リハーサルの時にはこの舞台、雨漏りで大変だったのです。

フエの音楽学生たちと。皆純朴で人懐こく、可愛いです。
メンバーたちの、「ヴェトナムが好きになった」という言葉、嬉しいですね。
2008年6月に、フエ音国際楽祭にスイスから参加した縁で
「そうだ、メコン・日本交流年の2008年、弦楽アンサンブルをヴェトナムに連れて行こう」、
と思い立ち、3月初めのトリフォニーホールでのコンサートを皮切りに
資金集め、人集め、作曲委嘱から何から・・・。

今だから言えるけど、ツアーの資金の“一部”をカヴァーできる
国際交流基金の助成が“下りてしまった”2月、
さあ、やめるわけにはいかなくなった、と覚悟は決めましたけど
総勢17,8名のアンサンブルのツアーは、資金集め、結構大変でした。
スポンサー、良く見つかったなあ・・・。協力者の皆さまには本当に感謝の限りです。

ハノイ、オペラハウスのリハーサル。
結果的に、フエ、ダナン、ハノイの3都市で4公演と、フエの音楽学生たちとの
4日間のワークショップ、本当に心に残る10日間となりました。

フランス植民地時代の建物が多く、雑然としつつどこかヨーロッパ風な雰囲気も残るハノイの町。

こんな日もありました。こわ〜!
今年も様々な場所で、数えきれないくらい新しい出会いがあり
「このためにエネルギーを注いできたのだ」と思える
印象深い本番がたくさんありました。
来年はどんな年になるのでしょう・・・。
ここスイスの大晦日、曇り空でそんなに気温も低くないようです。
いたって平和・・・。日本では年が明けたようですね。
皆さま、良いお年をお迎えください。
新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。
2
さて、今年の想い出。
オフィスNの今年最大の行事は、何といっても9月のアンサンブル・レソナンツでのヴェトナムツアーでした。


ダナン、チュンヴォン劇場にて。
実は、リハーサルの時にはこの舞台、雨漏りで大変だったのです。

フエの音楽学生たちと。皆純朴で人懐こく、可愛いです。
メンバーたちの、「ヴェトナムが好きになった」という言葉、嬉しいですね。
2008年6月に、フエ音国際楽祭にスイスから参加した縁で
「そうだ、メコン・日本交流年の2008年、弦楽アンサンブルをヴェトナムに連れて行こう」、
と思い立ち、3月初めのトリフォニーホールでのコンサートを皮切りに
資金集め、人集め、作曲委嘱から何から・・・。

今だから言えるけど、ツアーの資金の“一部”をカヴァーできる
国際交流基金の助成が“下りてしまった”2月、
さあ、やめるわけにはいかなくなった、と覚悟は決めましたけど
総勢17,8名のアンサンブルのツアーは、資金集め、結構大変でした。
スポンサー、良く見つかったなあ・・・。協力者の皆さまには本当に感謝の限りです。

ハノイ、オペラハウスのリハーサル。
結果的に、フエ、ダナン、ハノイの3都市で4公演と、フエの音楽学生たちとの
4日間のワークショップ、本当に心に残る10日間となりました。

フランス植民地時代の建物が多く、雑然としつつどこかヨーロッパ風な雰囲気も残るハノイの町。

こんな日もありました。こわ〜!
今年も様々な場所で、数えきれないくらい新しい出会いがあり
「このためにエネルギーを注いできたのだ」と思える
印象深い本番がたくさんありました。
来年はどんな年になるのでしょう・・・。
ここスイスの大晦日、曇り空でそんなに気温も低くないようです。
いたって平和・・・。日本では年が明けたようですね。
皆さま、良いお年をお迎えください。
新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。
