2010/2/10
ヴァイオリンひとり Vol.67 スケジュール
2005年9月、札幌のパティスリー・アンジュで始めたバッハ無伴奏のプログラム、
昨年11月3日に奈良東大寺の二月堂での奉納演奏および北参篭所でのコンサートで
66回目となりました。
流れの速い今の時代に、同じ曲達をもくもくと弾き続け、
新しい演奏場所を開拓するごとに新しい出会いがあり、
再度弾かせていただいたところも何箇所か、
そして繰り返し聴きに来てくださる聴衆の方々がいる、
演奏家にとって厳しくも恵まれた状況であることを痛感し、感謝しています。
2009年はベトナムやヨーロッパでの企画や演奏があり、
「ヴァイオリンひとり」はその前年、前々年に比べて少しペースダウンしました。
未だ人前で弾いていない無伴奏ソナタ第3番、
ヴァイオリン弾きにとって難曲中の難曲ですが、
今年こそは本番に持っていきたい、と思っています。
来る2月20日に、いつもコンサートや講習会、そしてリハーサルに
絶大な協力をしてくださる梅若家のサロンで2010年の第一回目・通算67回目の
「ヴァイオリンひとり」を行います。
演奏者と聴衆が同じ空気を吸うことを実感できるサロンならではの雰囲気の中で、
バッハの暖かい眼差しを感じられるようなコンサートに出来れば良いな、と思います。
演奏後の、皆さまとご一緒に過ごす懇親の時間も楽しみに、
ご来場を心よりお待ちいたします。
**************
ヴァイオリン ひとり
〜無伴奏ソナタ連続演奏 Vol.67〜
◆2010年2月20日(土) 14:30開演
◆東京中野・梅若サロン 東京都中野区東中野2-6-14
◆曲目
無伴奏パルティータ第3番、バッハ無伴奏ソナタ第1番、無伴奏パルティータ第2番
◆ヴァイオリン独奏とお話し
河村典子
◆入場料 3000円(学生2000円)
◆お問い合わせ・お申込み
090−6528−5516(河村)
violin_hitori@yahoo.co.jp
3
昨年11月3日に奈良東大寺の二月堂での奉納演奏および北参篭所でのコンサートで
66回目となりました。
流れの速い今の時代に、同じ曲達をもくもくと弾き続け、
新しい演奏場所を開拓するごとに新しい出会いがあり、
再度弾かせていただいたところも何箇所か、
そして繰り返し聴きに来てくださる聴衆の方々がいる、
演奏家にとって厳しくも恵まれた状況であることを痛感し、感謝しています。
2009年はベトナムやヨーロッパでの企画や演奏があり、
「ヴァイオリンひとり」はその前年、前々年に比べて少しペースダウンしました。
未だ人前で弾いていない無伴奏ソナタ第3番、
ヴァイオリン弾きにとって難曲中の難曲ですが、
今年こそは本番に持っていきたい、と思っています。
来る2月20日に、いつもコンサートや講習会、そしてリハーサルに
絶大な協力をしてくださる梅若家のサロンで2010年の第一回目・通算67回目の
「ヴァイオリンひとり」を行います。
演奏者と聴衆が同じ空気を吸うことを実感できるサロンならではの雰囲気の中で、
バッハの暖かい眼差しを感じられるようなコンサートに出来れば良いな、と思います。
演奏後の、皆さまとご一緒に過ごす懇親の時間も楽しみに、
ご来場を心よりお待ちいたします。
**************
ヴァイオリン ひとり
〜無伴奏ソナタ連続演奏 Vol.67〜
◆2010年2月20日(土) 14:30開演
◆東京中野・梅若サロン 東京都中野区東中野2-6-14
◆曲目
無伴奏パルティータ第3番、バッハ無伴奏ソナタ第1番、無伴奏パルティータ第2番
◆ヴァイオリン独奏とお話し
河村典子
◆入場料 3000円(学生2000円)
◆お問い合わせ・お申込み
090−6528−5516(河村)
violin_hitori@yahoo.co.jp
