2014/1/19
春の軽井沢室内楽ワークショップ2014 室内楽ワークショップ
年明けからはや半月が経ってしまいました。

先週行ったルツェルンのカペル橋です。
夏は、ゼラニウムの赤い花が湖面に映え、観光客でにぎわいますが、
冬はちょっと寂しいですね。白鳥もさみしそう。
さて オフィスNでは2014年3月末、恒例の
「春の軽井沢 室内楽ワークショップ2014」を開催いたします。
場所は例年と同じ、軽井沢友愛山荘です。
先回夏のワークショップで初めて、新しく出来上がった友愛山荘のホールを使いましたが、
練習・宿泊・お食事にとても充実したワークショップを行うことができました。
2014年も春が待ち遠しい軽井沢の清冽な空気の中、
皆様と室内楽三昧の時間を過ごせましたら大変うれしいです。
アンサンブルでの音づくり・音楽づくりへのイメージを磨くこと、
そして個人的な「ワンポイントレッスン」の枠をもうけ、参加者それぞれのレヴェルにおいて、
次のステップへの課題を把握し練習方法への自発的な発想を得ること、
を目標にしたいと考えます。
**********************
日時 2014年3月27日(木)〜3月30日(日)
場所 軽井沢友愛山荘
内容
■室内楽レッスン
■ワンポイントレッスン(自由参加、公開)
・ 音づくりのイメージ
・ バッハについて
・ ハイドン・モーツァルト・シューベルト・ベートーヴェンの古典レパートリー
・ 室内楽のレパートリー(希望により個人およびアンサンブルのレッスン) など
■最終日コンサート(アンサンブル)
参加可能な楽器 ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、木管楽器、声楽、ギター
ピアノ(伴奏法、アンサンブル)
講師 白土文雄、河村典子、小野崎純
対象 プロ、プロを目指す音楽学生、音楽指導者、室内楽に興味のあるアマチュア音楽家
定員 20名 (個人 または グループでお申し込みいただけます)
0

先週行ったルツェルンのカペル橋です。
夏は、ゼラニウムの赤い花が湖面に映え、観光客でにぎわいますが、
冬はちょっと寂しいですね。白鳥もさみしそう。
さて オフィスNでは2014年3月末、恒例の
「春の軽井沢 室内楽ワークショップ2014」を開催いたします。
場所は例年と同じ、軽井沢友愛山荘です。
先回夏のワークショップで初めて、新しく出来上がった友愛山荘のホールを使いましたが、
練習・宿泊・お食事にとても充実したワークショップを行うことができました。
2014年も春が待ち遠しい軽井沢の清冽な空気の中、
皆様と室内楽三昧の時間を過ごせましたら大変うれしいです。
アンサンブルでの音づくり・音楽づくりへのイメージを磨くこと、
そして個人的な「ワンポイントレッスン」の枠をもうけ、参加者それぞれのレヴェルにおいて、
次のステップへの課題を把握し練習方法への自発的な発想を得ること、
を目標にしたいと考えます。
**********************
日時 2014年3月27日(木)〜3月30日(日)
場所 軽井沢友愛山荘
内容
■室内楽レッスン
■ワンポイントレッスン(自由参加、公開)
・ 音づくりのイメージ
・ バッハについて
・ ハイドン・モーツァルト・シューベルト・ベートーヴェンの古典レパートリー
・ 室内楽のレパートリー(希望により個人およびアンサンブルのレッスン) など
■最終日コンサート(アンサンブル)
参加可能な楽器 ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、木管楽器、声楽、ギター
ピアノ(伴奏法、アンサンブル)
講師 白土文雄、河村典子、小野崎純
対象 プロ、プロを目指す音楽学生、音楽指導者、室内楽に興味のあるアマチュア音楽家
定員 20名 (個人 または グループでお申し込みいただけます)
