2021/9/25
9か月ぶりに!
近況報告の代わりに

9月の富士山の姿。

一度は初冠雪が報告されましたが、台風を経て雪は消えてしまいました。

彼岸花の咲く庭。

荒れ放題の庭ですが、白と赤の色どりを添えてもらいました。
なんだかうれしい!

ご近所さんにいただいた、お庭の様々なハーブだけの素敵なブーケ!
というわけで、8月の末から再び日本でした。
久しぶりのブログです。
もう一年半も、書くことと言ったらコロナのことばかり。
今月末からスイスから日本への移動も2週間の自宅隔離が、
ようやく3日間に短縮となりましたが
とにかく、日常がコロナに完璧に支配される中
それでも小さな発見や喜びを見つけ、心の安定を保つのも
考え込んだり言葉を駆使するより直感にまかせて、
ということで文章を書く気になかなかなれなかった、
というのもあるかもしれません。
昨日、富士宮から新潟の魚沼市に移動してきました。
昨年9月から延期となっていた小出郷文化会館でのコンサートが
一年を経て、明日日曜日にようやく実現されることになりました。

昨年から内輪の数回の催しを除いて、
昨年12月銀座観世能楽堂での「寿来爺」以来の、
ホールでの本番となります。
主催者の方たちも見通しの立たない中
本当に難しい決断を迫られたに違いありません。
シューベルトの八重奏・ピアノトリオ版と
對馬時男さん作曲、混声合唱・語り・ピアノトリオの編成の
新潟民話「弥三郎婆」の初演を中心のプログラム。
出演者もお客様も一緒に楽しむ
日常のなかの非日常の時間となりますように。
3

9月の富士山の姿。

一度は初冠雪が報告されましたが、台風を経て雪は消えてしまいました。

彼岸花の咲く庭。

荒れ放題の庭ですが、白と赤の色どりを添えてもらいました。
なんだかうれしい!

ご近所さんにいただいた、お庭の様々なハーブだけの素敵なブーケ!
というわけで、8月の末から再び日本でした。
久しぶりのブログです。
もう一年半も、書くことと言ったらコロナのことばかり。
今月末からスイスから日本への移動も2週間の自宅隔離が、
ようやく3日間に短縮となりましたが
とにかく、日常がコロナに完璧に支配される中
それでも小さな発見や喜びを見つけ、心の安定を保つのも
考え込んだり言葉を駆使するより直感にまかせて、
ということで文章を書く気になかなかなれなかった、
というのもあるかもしれません。
昨日、富士宮から新潟の魚沼市に移動してきました。
昨年9月から延期となっていた小出郷文化会館でのコンサートが
一年を経て、明日日曜日にようやく実現されることになりました。

昨年から内輪の数回の催しを除いて、
昨年12月銀座観世能楽堂での「寿来爺」以来の、
ホールでの本番となります。
主催者の方たちも見通しの立たない中
本当に難しい決断を迫られたに違いありません。
シューベルトの八重奏・ピアノトリオ版と
對馬時男さん作曲、混声合唱・語り・ピアノトリオの編成の
新潟民話「弥三郎婆」の初演を中心のプログラム。
出演者もお客様も一緒に楽しむ
日常のなかの非日常の時間となりますように。
