馬の難しさに迷い込んだ経験から不安が消えないオーナーさん。でもこの一ヶ月はずっと失敗ナシ。もっと自信を持っていいんだよ♪
出番前日のGoldyは会場の雰囲気や頭数の多さにイラつき、私は声をかけながらなだめてずっと速歩。
20分以上かかったかな?でも1度集中してしまえば、後はスピードアップさせた馬がすぐ脇を通ろうが全く動じず、またこちらの指示をいつも「待ち」の状態でいました。
不安を口にしていたオーナーに乗せて一通り走らせた。
ず〜とマッタリ・・・ちょっとマッタリしずぎな感じもあるけど(汗)でも成功。不安は解消したかな?
当日。
競技開始前に昨夜と同じプランでいった。この調子なら本番も予想通りいけるな。
最後に本人騎乗で小さな不安点を解消してくるように行かせたんだけど、最後の最後で失敗。他の馬や人とのニアミスで返って不安を強調してしまった。これは私の誘導ミスだ。
本番は人馬とも直前の乱れが残っちゃったかな。パターンは綺麗に描けたもののランダウンで2回のJog(歩様の乱れ)ついでに言えば最初のディパーチャーもJog。スコアは63.5(63だったかな?)
Jogは痛かった〜。でもストイックな演技は私は求めていないし、印象的にはとても良かった。とても良く見えたよ!
アンセラリーはシュガーが優勝。おめでとうございます!
私はまた日曜に顔を出そうと思います。

0