明日は天気が悪くなるようで、富士山も笠をかぶっていました。
この時期が一年で1番寒いはずなのに、なんとも暖かい陽気です。タンポポが所々に咲いています。
最近JACは、自分の馬房前を馬が通る時だけバタバタ左右に動き回ります。これの対処法にいいんじゃないかという方法を、ずっと躊躇していたのですが、今日試しにやってみました。
むか〜し買った「HORSEMAN'S SCRAPBOOK」に載っていた方法で、最近手に入れたアメリカのトップレイナーのShawn Flarida&Craig SchmersalのDVDでもやっていました。
この本はかなりカウボーイチック(というより強引な方法が多いかも)ですが、なかにはいいアイデアがあったりします。
私がJACにやったのは、この両前肢を繋ぐ方法。Shigeさんはテレビでも見ましたよね。昔ながらの方法ですが、なかなかいいです。一度だけ立ち上がったけど、その後は冷静にじっと待っていられました。
一般には若馬の馬装の際や、馬着を着せる時などじっとしていて欲しい時に使うんだと思います。
JACにはしばらく続けていこうと思います。
ちなみにこの本は他にも
身近なもので作る手入れ道具や、郵便ポストの台などのおもしろアイデアがいっぱい。
これ、分かります?ビンの王冠を集めて作った抜け毛取りです。

0