今日はと〜ってもいいお天気。雨のあとでも湿度が低く太陽はカンカンと照っていましたがとっても爽やか。
まずは「今日のいろいろ」と言いながら昨日のコト(笑)
毎日せっせと卵を産んでくれる我が家の鶏ちゃんたちですが、tamachiさんが飼育していた頃はタマゴの味が本当に美味しかったんだけれど、うちに来てからフツーになっちゃった。この違いは明らかに「エサ」。やっぱりそこら辺で売ってる普通の配合飼料じゃだめだ。あの美味しさを求めるにはtamachiさんのように発酵飼料をあげないと。
・・・と、発酵飼料の作り方はいろんな人から聞くんだけど、未知の世界で聞いてもまったく分かりません(涙)発酵の世界は奥が深そうだ。
とりあえずネットで探して「お手軽発酵飼料レシピ」なるものを見つけてトライ!
レシピにはオガクズ・米ぬか・豆乳・オレンジをミキサーしたものを混ぜて1〜2晩。とあった。どれも簡単に手に入ってオレンジをミキサー〜〜は、tamachiさんにもらった発酵ミカンで代用
これはドラム缶半分以上あるんだよね(苦笑)
それは基本でもう1つ試しに今度は秘技?で米ぬか・オガクズ・野菜くずやお茶ガラなど生ゴミになんと納豆を菌の基にしてこちらは毎日かくはん。(本当に出来るのか!?)
それにやっぱりtamachiさんにドラム缶1本もらった発酵オカラをプラス。
これはヨーグルト臭で鶏ちゃんたちは好物のよう。・・・だけど納豆の菌とオカラの乳酸菌?が混ざってもいいのかな?(笑)全然わかんない。
まあ、数日後のニオイで成功かどうかは判断できるか(笑)私はいったい何屋さんなんでしょ。
***** ***** *****
今日は以前来た外来の交配メスが急遽発情したとのことで(やっぱり前回は遅かったよう)急遽入厩。TOMOさんいないし、Jacは大人しいけど私はオスの持ち手はやったことないししかも妊婦。できるかどうかす〜っごく不安でした。
怜奈がお腹にいたころ(5ヶ月時)やっぱり外来の交配メスを扱って暴れだしたメスをかわしきれず吹っ飛ばされ、肋骨骨折という痛い思いも(怜奈が無事で何よりでしたが)脳裏に浮かびその時まではドキドキだったけど、いざその時が来たらもうやるしかない!とメスの準備からしっかりと注意して進め、Jacを持ち、無事仕事を終えました。すべてがスムーズに行ってよかった〜。メスの状態も凄くよかった。なによりJacは本当に紳士なので助かります。メスを目前にして血管浮き出て発汗していても持ち手をしっかり見ているクールな馬なので、この子は本当にいい子。扱いやすいわぁ〜。しかも乗れば挿入するまで降りないもん。凄い脚力です。
そしてまた話は変わって、そんなJacの娘のリルちゃん。今までなかったものが浮き出てきた!!!
鰻線。そういえばJacも大きくなってから出てきたような記憶が・・・リルは数日前に意識して見たときには確かにこの線はなかったのに。おかしいな。不思議。
と言うことは今は線以外は金色だけど、そのうち前肢の根元にもゼブラストライプ出るのかな。Jacみたいに。まあ、まっ金金よりイブシ金の方が渋みがあるか(笑)
そして最後に今日うちの方でもついに売り出したマクドナルドのクォーターパウンダー。
なんかもっとアメリカのハンバーガーみたいなのかと思ったけれど妙にペッチャンコ(ガクリ)
モスバーガーの限定「辛テリーヤキバーガー」を狙ってたんだけど数量も限定でいつも売り切れ。モスのパラペーニョとチリソースの辛さとバーガーの厚みが大好きなのであの本命が食べたかったんだけどな〜。

1