妊娠も29週を向かえもう8ヶ月に入っていたのかと今更ながら。
お腹は一人目より確実に大きくて、最近は足の爪を切るのも下に落ちたものを拾うのもひと苦労。しかも馬房そうじや水やり、餌運びなどどれも下腹に力が入るからなのかやたらとお腹が張るような・・・作業の最中はごり押しで続けちゃうけど、椅子に座るとかなりカチカチ。お腹が大きいのも腹圧がかかるから大きいのかな〜?胎動もキツイのでなおさら痛いし、思うように動けないのでもう早く産んじゃいたいです(笑)横になってると本当に楽なんだけどね〜。
手押しの草刈り機が直ってきて、体調がよかった日曜日に早速刈り始めたら何度やってもエンジン掛けて5分くらいで止まっちゃう。なんでだろ。機械オンチなのでどこを触っていいのかまったく分からず、せっかくきれいに刈れると思ってた草が余計疎ましくなって結局刈り払い機を始動!
はぁ〜、これでとりあえず最低限のところだけでもスッキリ。晴れて上の草地の放牧場も開通です。
携帯の液晶のバックライトが付かないから指が移りこんでるのにも気付かなかった(苦笑)
それにしても便利な機械ほど複雑だから頼りたい時に頼れない。結局は自分でメンテナンスできるものが使えるってこと。あ〜、なんかいろんな面で共通するな〜(笑)仕事も生き方も乗馬ライフも!?
新顔のZACは削蹄した時に炎症によるお水が出てから、結構調子いいみたい。そして前ここに入っていたカウボーイはいっさい悪戯しなかった、馬房の傷みをZACはきっちりオイタするので補修。まあ、オイタするほど調子がよくなってきたのかな(笑)
そして今度はMimmyもまたまた馬房壊しに励んでいます(苦笑)パワーで壁をかじって、今回は壁の下のほうから剥がしにかかってます。みんな陽気も過ごしやすくなって元気が余り気味なのかも。
そんな訳で、Mimmyオーナーさん、今日か明日にでもMimmyの馬房を補修しますよ。数千円の材料費で済むと思います。

0